• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

宋学西漸-イスラムからヨーロッパまで-

Research Project

Project/Area Number 16320008
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

堀池 信夫  University of Tsukuba, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (10091927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井川 義次  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (50315454)
Keywords中国イスラーム哲学 / 宋学 / 啓蒙思想 / 王岱輿 / ヴォルフ / ノエル / 明代儒教 / 道教
Research Abstract

研究代表者は中国イスラム哲学草創期の哲学者王岱輿を中心に、彼の哲学におけるイスラム概念の中国的受容、とりわけ「ムハンマドの神性」の儒教の宋学的概念としての受容、及びその変容的受容としての道教との近接的理解の形について研究を行い、いくつかの論文発表及び研究発表を行った。
分担者は、宋学の西欧言語への翻訳によるヨーロッパへの紹介とそれがヨーロッパ近代哲学にあたえた影響あるいはそれが現代の世界の思想状況に根底的影響をあたえ続けていることについて研究を行い、いくつかの論文発表及び研究発表を行った。
また平成19年度も、前年度に引き続き、研究協力者等の協力を得て、明清東西思想交渉研究会を開催した。
第13回明清東西思想交渉研究会(平成19年4月22日、梅花女子大学)
発表:菅本大二(梅花女子大学)「筍子と周秦文化」
第14回明清東西思想交渉研究会(平成19年7月28日、筑波大学人文社会系棟)
発表:堀池信夫「天子と皇帝、または天人の相関と分離、天から天理へ、そして孝-中国哲学有神論説と無神論説-」
第15回明清東西思想交渉研究会(平成19年12月22日、筑波大学人文社会系棟)
発表:菊地章太(東洋大学)「ペリオ義和団事件始末」
井澤耕一(茨城大学)「『五経正義』と『三経義』-唐から北宋までの経書解釈の展開-」

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Christian Wolff and Neo-Confucianism:Relating with Ratio in Chinese Philosophy2008

    • Author(s)
      井川義次
    • Journal Title

      哲学思想論集 32

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 華夷と同文-明清における日本観の変遷-2007

    • Author(s)
      堀池信夫
    • Journal Title

      「一つの世界」の成立とその条件(国際高等研究所)

      Pages: 93-114

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] La These de l'Origine occidentale de la Civilisation chinoise et la These de l'Origine chinoise de la Civilisation occidentale:les Figuristes et les Savants de la Chine des Qing2007

    • Author(s)
      堀池信夫
    • Journal Title

      L'Image de l'autre vue d'Asie et d'Europe、 Honore Champion Editeur

      Pages: 99-111

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi