• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

近代世界システム以前の諸地域システムと広域ネットワーク

Research Project

Project/Area Number 16320080
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

桃木 至朗  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40182183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒川 正晴  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10283699)
青木 敦  大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90272492)
清水 和裕  神戸大学, 文学部, 助教授 (70274404)
田口 宏二朗  追手門学院大学, 文学部, 専任講師 (50362637)
杉山 清彦  駒澤大学, 文学部, 専任講師 (80379213)
Keywords近代世界システム / 地域世界 / 広域ネットワーク / アジア史 / 比較史 / 東南アジア史 / アジアの中の日本史 / 歴史教育
Research Abstract

計画最終年度に当たる18年度は、新たに向正樹を特任研究員として任用し、従来通りホームページも利用しながら以下の活動を行った。(1)国内外のゲスト・スピーカーも招いて、計7回の研究会を開催し、近世のインド洋西海域世界、中国中心論の見直し、近世の世界商品、中国南朝と南海諸国の関係、中世以降のインドにおけるサンスクリット世界の展開、江戸時代の銅輸出などのテーマで報告・討論をおこなった。(2)各メンバーが自己の分担課題について、海外・国内調査を含む研究を進めた。(3)これらの成果を各自が関連学会誌の論文、国内外の学会での発表、単行本の刊行などの形で公表したほか、16年度に続いて大阪大学21世紀COEプログラムと国立シンガポール大学アジア研究所が主催した海域史のワークショップDynamic Rimlands and Open Heartlands : Maritime Asia as a Site of Interactions(10月27-28日於長崎歴史博物館)に本研究も共催者として参加し、桃木、杉山、山内らが報告をおこなった。(4)海域アジア史研究会が編纂した『海域アジア史研究入門』(2006年秋に原稿を集め、2007年春に岩波書店から刊行予定)にメンバーの多くが成果を投稿した。(5)メンバーの論考を集めた研究成果報告書を印刷中である。(6)教科書執筆や講演など多様な形態で、歴史教育界への発信に努めた。特に大阪大学で開催した「第4回全国高等学校歴史教育研究会」で、桃木(開催責任者兼講師)ほかメンバーの多くが運営に協力した。また月例の「大阪大学歴史教育研究会」でも同様にメンバーが運営に協力した。これらを通じて、「細かすぎる一国史の集積」が履修漏れなど世界史離れを招いている状況を改善するための「大きな見方を簡明に提示する」ことに貢献した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 総論 歴史学の危機と21世紀の挑戦2007

    • Author(s)
      桃木至朗
    • Journal Title

      世界システムと海域アジア交通 : インターフェイスの人文学研究報告書2004-2006 4

      Pages: 9-34

  • [Journal Article] 北朝隋唐初の在俗仏教信徒と五道大神2006

    • Author(s)
      荒川正晴
    • Journal Title

      中国学の十字路-加地伸行博士古稀記念論集-

      Pages: 509-523

  • [Journal Article] 開発・地価・民事的法規-『清明集』に見える若干の土地典賣関係法をめぐって-2006

    • Author(s)
      青木敦
    • Journal Title

      待兼山論叢 40

      Pages: 1-48

  • [Journal Article] 中世バグダードのサービア教徒とイスラーム的学術2006

    • Author(s)
      清水和裕
    • Journal Title

      アジア遊学 86

      Pages: 10-20

  • [Journal Article] 2005年の歴史学界-回顧と展望- : 内陸アジア 二2006

    • Author(s)
      杉山清彦
    • Journal Title

      史学雑誌 115・5

      Pages: 266-273

  • [Journal Article] 9〜13世紀の日中貿易史をめぐる日本史料2006

    • Author(s)
      山内晋次
    • Journal Title

      文献資料学の新たな可能性 : 大阪市立大学東洋史論叢別冊特集号

      Pages: 27-44

  • [Book] 増補 刻文史料よりみたデリー・サルタナット期北インドの在地社会2006

    • Author(s)
      三田昌彦
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      名古屋大学

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi