• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

刑事裁判における裁判官と裁判員の認識・判断プロセスに関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 16330015
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

藤田 政博  政策研究大学院大学, 政策研究科, 助教授 (60377140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲 真紀子  北海道大学, 文学研究科, 教授 (00172255)
Keywords裁判員 / 陪審 / 参審 / 社会心理学 / 認知心理学
Research Abstract

18年度は成果のまとめと実験の継続を行った。初年度以降、市民に対する裁判員制度や司法参加に関する意識について調査を行ってきた結果を、雑誌『南山法学』に発表した。単に参加したい・したくないといった単純な分析にとどまらず、裁判および裁判での事実認定に関連する知識や、パーソナリティ・人口統計学的特性と裁判員制度に対する社会的態度の関連の改名に努めた。昨年度に引き続き、本科研の経費によって作成した模擬裁判ビデオを用いて、ノートテイキングが裁判の内容の理解に関してどのような影響を与えるかについて実験を行った。この実験については分析を進め、また19年度に不足分を実験する予定である。
また、裁判員裁判が始まるとすると、刑事裁判においてはこれまでよりも、裁判で用いられる用語を市民にもわかりやすく解説することや、口頭での説得が重要となる。そのため、市民の法廷用語に対する認識のあり方についての調査結果や、説得過程についての知見をまとめたものなどを公刊し、これらの議論の発展に資するとともに、今後の研究の展開の礎となることを企図した。
さらに、刑事裁判における裁判員及び裁判官の認識過程一般の問題として、記憶と記憶の情報取得限の問題がある。その問題に取り組むため、ソース・モニタリング、会話や記憶の回復による記憶内容の変容等についての実験研究の結果を公刊した。なかでも、素人たる裁判員にとって、どのような情報が裁判での事実認定に使用でき、あるいはできないのかの判断は容易でない。そこで、記憶の再生と誘導情報の関係をみる実験について公刊するとともに、今後の検討の基礎とすることとした。
以上に加え、国内外での学会発表を通じて積極的に成果を公表した。具体的には、International Conference on Memory、日本心理学会、認知心理学会、法と心理学会等の学術会議・学会の大会にて発表を行った。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 裁判員の刑事裁判への参加意識と法に関する意識(3)2007

    • Author(s)
      岡田悦典, 仲真紀子, 藤田政博
    • Journal Title

      南山法学 30・2

      Pages: 49-92

  • [Journal Article] 裁判員の刑事裁判への参加意識と法に関する意識(1)2006

    • Author(s)
      岡田悦典, 仲真紀子, 藤田政博
    • Journal Title

      南山法学 29・3

      Pages: 37-98

  • [Journal Article] 裁判員の刑事裁判への参加意識と法に関する意識(2)2006

    • Author(s)
      岡田悦典, 仲真紀子, 藤田政博
    • Journal Title

      南山法学 30・1

      Pages: 89-112

  • [Journal Article] 陪審制と『わかりやすい裁判』-アメリカ司法における市民参加の新しい試み-2006

    • Author(s)
      岡田悦典
    • Journal Title

      刑事弁護 46

      Pages: 60-64

  • [Journal Article] Belief and Experience of Memory Recovery2006

    • Author(s)
      Naka, M., Maki, Y.
    • Journal Title

      Applied Cognitive Psychology 20

      Pages: 649-659

  • [Journal Article] Mother-child conversation about past events : Mothers' support and children's elaboration2006

    • Author(s)
      Jin, Jing Ai, Naka, M.
    • Journal Title

      SIG-SLUD A602-04(11/16)

      Pages: 19-24

  • [Journal Article] 行為を実演した記憶と想像した記憶の違い-ソース・モニタリング課題による検討-2006

    • Author(s)
      加地雄一, 仲真紀子
    • Journal Title

      基礎心理学研究 24・2

      Pages: 162-170

  • [Journal Article] 認知面接と修正版認知面接における出来事の再生と反復提示された誘導情報の情報源再認2006

    • Author(s)
      白石紘章, 仲真紀子, 海老原直邦
    • Journal Title

      認知心理学研究 4

      Pages: 33-42

  • [Journal Article] 説得の心理学2006

    • Author(s)
      藤田政博
    • Journal Title

      自由と正義 57・5

      Pages: 78-88

  • [Journal Article] 法廷用語と市民の認識2006

    • Author(s)
      藤田政博
    • Journal Title

      刑事弁護 46

      Pages: 73-77

  • [Journal Article] 裁判員制度 : 制度の成立過程と法学的・心理学的検討課題2006

    • Author(s)
      藤田政博
    • Journal Title

      法と心理 5・1

      Pages: 1-3

  • [Book] 発達心理学キーワード(仲真紀子「他者と情報を分かち合う : コミュニケーションの機能と発達」部分)2006

    • Author(s)
      内田伸子
    • Total Pages
      287(121-144)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] Handbook of East Asian Psycholinguistics : Japanese (Naka, M Memory talk and testimony in children部分)2006

    • Author(s)
      Mazuka et al.
    • Total Pages
      428(123-129)
    • Publisher
      Cambridge University Press

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi