• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

植民地台湾をめぐる中国ナショナリズム、日本の汎アジア主義、台湾人ナショナリズム

Research Project

Project/Area Number 16330030
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松浦 正孝  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20222292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 駒込 武  京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (80221977)
近藤 正己  近畿大学, 文芸学部, 教授 (70247956)
久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
川島 真  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 助教授 (90301861)
Keywords汎アジア主義 / 大東亜共栄圏 / 植民地台湾 / 南洋華僑 / 西南派 / 国民党政府 / ナショナル・アイデンティティ / 両岸関係汎アジア主義
Research Abstract

平成17年度は、9月2日から4日、北海道大学において、国際シンポジウム「植民地台湾をめぐる日本・中国・南洋--帝国・アイデンティティ・ネットワーク」を開催した。そのため、プロジェクト参加者はそのための論文執筆準備とシンポジウムへの参加に専念することとなった。資金難のため、人文社会科学振興プロジェクト「帝国とネットワーク--アジア広域秩序の解明」(籠谷直人代表)、科研費基盤研究A(1)「地球市民社会の政治学」(中村研一代表)との共催として頂き、北海道大学高等法政教育研究センターの後援を受けた。シンポジウムには、日本各地のほか、中国・台湾・香港・シンガポール・オーストラリア・英国(所用によりペーパー参加)から第一線の研究者が集結し、日本の台湾植民地統治を中心に、台湾と華南との関係、華南・台湾と南洋華僑との関係、日本のアジア主義と台湾・中国中央・華南等との関係、日本の台湾統治システムや南進との関係、日本帝国内部の構造と各地域との関係などについて、充実した議論を繰り広げた。
これまで中国研究などにおいても手薄であった「華南」という地域が取り上げられたこと、「華南」「南洋」「亜細亜」といった地域に関する概念の重要性がその時代環境や政治経済的実態と共に浮かび上がってきたこと、それらとナショナリズムや帝国の問題が密接に結びついていることなど、多くの新しい論点が提示され、それらが日本の南進という軸によって貫かれる大変画期的なプロジェクトとなった。現在、すでにそのうちのいくつかの論文は研究紀要などに掲載され、他の多くのものはひとまとまりとして、研究雑誌または単行書として最終年度に刊行できるよう、その準備を進めているところである。

  • Research Products

    (14 results)

All 2006 2005

All Journal Article (12 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 高橋財政下の帝国経済再編と体制間優位競争-汎アジア主義の日本帝国における政治経済基盤2006

    • Author(s)
      松浦 正孝
    • Journal Title

      (坂野潤治他編)憲政の政治学(坂野潤治他編)(東京大学出版会)

      Pages: 239-270

  • [Journal Article] 植民者の戦争経験-総督政治下の台湾2006

    • Author(s)
      近藤 正己
    • Journal Title

      岩波講座 アジア・太平洋戦争 第4巻:帝国の戦争経験(岩波書店)

      Pages: 3-30

  • [Journal Article] 歴史の中の日中関係2005

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      外交フォーラム 204号

      Pages: 22-27

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] "歴史的"に見る日中歴史問題2005

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      中央公論 120巻7号

      Pages: 60-71

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「帝国のはざま」から考える2005

    • Author(s)
      駒込 武
    • Journal Title

      年報 日本現代史 10号

      Pages: 1-21

  • [Journal Article] 一九三〇年代台湾・朝鮮・内地における神社参拝問題-キリスト教系学校の変質・解体をめぐる連鎖構造2005

    • Author(s)
      駒込 武
    • Journal Title

      立教学院史研究 3号

      Pages: 4-39

  • [Journal Article] The Tariff Policy of the Nationalist Government, 1929-36 : A Historical Assessment.2005

    • Author(s)
      KUBO, Toru(久保 亨)
    • Journal Title

      (SUGIHARA, Kaoru, ed.)Japan, China, and the Growth of the Asian International Economy,1850-1949(SUGIHARA, Kaoru, ed.)(Oxford Univ.Press=

      Pages: 145-176

  • [Journal Article] 民国時期中国的工業癸展:新修訂指数1912-1948(中国語)2005

    • Author(s)
      久保 亨
    • Journal Title

      世界経済体制下的民国時期経済(張東鋼主編)(中国財政経済出版社)

      Pages: 57-77

  • [Journal Article] Japan and China in Modern History : The Perception Gap and the 'History Problem'.2005

    • Author(s)
      KAWASHIMA, Shin (川島 真)
    • Journal Title

      GAIKO FORUM Summer 2005

      Pages: 37-46

  • [Journal Article] The History Factor in Sino-Japanese Ties.2005

    • Author(s)
      KAWASHIMA, Shin (川島 真)
    • Journal Title

      JAPAN ECHO Vol.32, No.5

      Pages: 16-22

  • [Journal Article] 『共通敵』のない時代2005

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      アステイオン 63号

      Pages: 34-59

  • [Journal Article] Mirada historica a las relaciones chino-japonesas.2005

    • Author(s)
      KAWASHIMA, Shin (川島 真)
    • Journal Title

      Cuadernos de Japon Vol.18, No.13

      Pages: 20-27

  • [Book] 国際シンポジウム「植民地台湾をめぐる日本・中国・南洋-帝国・アイデンティティ・ネットワーク」2005

    • Author(s)
      松浦 正孝(編)
    • Total Pages
      515
    • Publisher
      北海道大学大学院法学研究科
  • [Book] 戦間期中国の綿業と企業経営2005

    • Author(s)
      久保 亨
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      汲古書院

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi