• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ノーザンディメンション-拡大EUとスラブ圏の域際交流の拡大によるヨーロッパ経済空間の再編-

Research Project

Project/Area Number 16330052
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

蓮見 雄  立正大学, 経済学部, 教授 (80247189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志摩 園子  昭和女子大学, 人間社会学部, 教授 (80192607)
田口 雅弘  岡山大学, 経済学部, 助教授 (30202162)
服部 倫卓  (社)ロシア東欧貿易会, ロシア東欧経済研究所, 調査役
Keywordsノーザンディメンション / バルト / ポーランド / 拡大EU / ベラルーシ / ロシア / 地域経済 / ヨーロッパ
Research Abstract

課題「ノーザンディメンション」の枠組みを意識しながら各担当地域の研究を進めるとともに、予備的な現地調査を行った。論文、書籍以外の主な研究活動は、以下の通りである。
蓮見
口頭発表「ヨーロッパの中のロシア-地域協力の視点から」(比較経済体制研究会、H16.9.17)、「ヨーロッパ共通経済空間の可能性-EU拡大後の欧州秩序とWider Europe」(日本国際経済学会、H16.10.10)、「欧州近隣諸国政策とロシア」(日本国際政治学会、H16.10.16)、「欧州近隣諸国政策について」(慶應EU研究会、COE多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成・多文化世界における市民意識の動態、H16.11.20)、「EU拡大とロシア」(内閣官房内閣情報調査室「ロシアの政財界における新しい潮流」委員会、H17.2.14)。カリーニングラードの研究機関との連絡と海外共同究者D.ヴォロンツォフ氏の招聘。
志摩
口頭発表"Introduction to Japanese-Latvian Relations between the Wars (1)-The Beginning of Diplomatic Intercourse", Tokyo Conference of CHIR (国際関係史学会、H16.9.17)、「地域空間としてのバルトの醸成と変容」(北海道大学スラブ研究センター冬期シンポジウム、H16.12.8)。海外共同研究者レヒテ氏との協力を含むバルト諸国、フィンランドにおける予備調査(H17.3.13-3.25)。
田口
H16.8.1-H17.1.30(6カ月未満)ポーランドに滞在し、海外共同研究者ソバ氏と協力して、ポーランド主要大学の国境域研究センターおよび中央統計局で情報収集(地域経済交流データを含む)。国際会議「EU拡大の東欧諸国関係への影響」(ワルシャワ大学経営学部、H16.9.16-17)参加、日本人ポーランド研究者・留学生研究会「EU加盟後のポーランドの現状と展望」(ポーランド日本国大使館広報文化センター、H17.1.5)の組織。
服部
テレビ出演「NHK BSニュース-きょうの世界」の「特集:ベラルーシ"強権体制"の行方」(H16.10.18放送)にゲスト・コメンテーターとして出演。ベラルーシ研究者との協力を含むロシア、ウクライナ、ベラルーシの予備調査(H17.2.17-26)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 欧州近隣諸国政策とは何か2005

    • Author(s)
      蓮見 雄
    • Journal Title

      慶應法学 2号

      Pages: 141-188

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 戦間期の日本-ラトヴィヤ関係の考察-(1)外交関係の始まり2005

    • Author(s)
      志摩園子
    • Journal Title

      学苑 人間社会学部紀要(昭和女子大学) 2月号

      Pages: 89-96

  • [Journal Article] ロシア・ベラルーシ関係に何が起こっているのか-天然ガス・スキャンダルが意味するもの-2004

    • Author(s)
      服部倫卓
    • Journal Title

      アジ研 ワールド・トレンド 10巻5号

      Pages: 20-22

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 拡大EUの中のロシア-カリーニングラード問題2004

    • Author(s)
      蓮見 雄
    • Journal Title

      EUの東方拡大(日本EU学会年報) 24号

      Pages: 125-143

  • [Book] ロシアの政財界における新潮流(平成16年度内閣官房内閣情報調査室依託調査事業)(担当:II.拡大EUとロシア)2005

    • Author(s)
      蓮見 雄(共著)
    • Total Pages
      89(17-41)
    • Publisher
      (社)ロシア東欧貿易会ロシア東欧経済研究所
  • [Book] ポーランド体制転換論 システム崩壊と生成の政治経済学2005

    • Author(s)
      田口雅弘
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      岡山大学経済学部叢書
  • [Book] 歴史の狭間のベラルーシ2004

    • Author(s)
      服部倫卓
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      東洋書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 物語 バルト三国の歴史 エストニア・ラトヴィア・リトアニア2004

    • Author(s)
      志摩園子
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      中央公論新社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi