• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

英国・日本における古書店街の比較社会学的研究-まちづくり思想の相違について

Research Project

Project/Area Number 16330101
Research InstitutionEDOGAWA UNIVERSITY

Principal Investigator

大内 田鶴子  江戸川大学, 社会学部, 教授 (80327238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 弘夫  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60156875)
熊田 俊郎  駿河台大学, 法学部, 教授 (10195521)
浦野 正樹  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20160335)
Keywords本 / まちづくり / 古書店 / 神田神保町 / ヘイ・オン・ワイ / ツーリズム / 組合 / インターネット
Research Abstract

平成18年度は、海外はイギリス、ベルギーの調査、国内は福島県の「たもかぶ」、神保町の調査を行った。報告書執筆に向けた、調査結果の整理と役割分担を検討した。藤田はヨーロッパの古書のまちづくり運動について、小山はインターネットとヘイの古書店の関係について、大内は、神田神保町の古書店街の背景にある伝統文化について、熊田は日本の過疎地の観光振興として、本のまちの事例について執筆した。また、本プロジェクト終了後のテーマの継続について検討を行った。具体的には次のような活動を行った。
(1)文献・資料収集の継続、写真の整理
(2)8月25日から9月2日まで、ベルギーのブリュッセルにおける漫画博物館の視察、ベルギーのもう一つの本の町ルデュの視察、ルーベン大学における図書館の視察とバンダ・ワレ教授へのヒアリングを行った。イギリスにおいては、ヘイ・オン・ワイで、リチャードブース氏、ヘイシネマ書店のグレッグ・クームズ氏、アディマン書店のアディマン氏にヒアリングを行った。
(3)国内における調査は、7月に東京古書籍商協同組合事務局にヒアリングを行った。8月5〜6日、福島県南会津の本による村おこし「たもかぶ」の視察、漫画図書館の視察を行った。11月に、神保町タウン誌「本の街」編集者、清水勉氏に2回目のヒアリングを行った。
12月8日、慶応義塾芸文学会シンポジウムに藤田弘夫がパネリストとして参加した。
(4)10月中旬の日本都市学会の機会に研究打ち合わせを行った。12月の関東都市学会で打ち合わせを行った。報告書原稿の第一回目の締め切りを1月末日として提出した。
(5)報告書とりまとめを行った。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi