2004 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者の視触機能低下とその補綴に関する研究-プロダクティブ・エイジングのために-
Project/Area Number |
16330145
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
和氣 洋美 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (80122951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和氣 典二 中京大学, 心理学部, 教授 (20125818)
北原 健二 東京慈恵会医科大学, 眼科学講座, 教授 (80056853)
清水 豊 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (50231733)
三星 宗雄 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (50142667)
中野 泰志 東京大学, 先端技術研究センター, 特任教授 (60207850)
|
Keywords | 高齢者 / 視覚 / 触覚 / 視触交互作用 / 機能低下 / 補綴 / QOL / プロダクティブ・エイジング |
Research Abstract |
視覚班:1.色や形の視認性の新しい測定法の検討-固視点を中心とした空間領域に刺激をラムダム提示し、刺激の大きさ、色、提示視野範囲について色と形の正答率を比較した。文字が大きくなれば色及び形の視認性は改善され、文字が提示される視野範囲が広くなれば視認性は低下した。青や赤に比べ黄や緑の正答率は低かった。2.チェンジ・ブラインドネス現象を用いて図地の効果を検討した。色が変化するテスト刺激が複数の刺激と一緒にフリッカー状に提示し、テスト刺激の色変化が分かるまでの反応時間を測定した。また図の変化は容易に検出できるが、背景の変化は容易に検出できないことが示された。3.手元距離の文字やアイコンの見やすさの評価基準を作成するため磨りガラスで画像ボケを導入しアイコン等の評価を行った。4.白内障患者の混濁部位別視機能につき矯正視力0.7以上1.0以下の範囲で検討した。視力良好な白内障症例ではコントラスト感度の測定が有効なこと、コントラスト感度の低下は水晶体混濁部位に応じた差が認められた。加齢による白内障患者の手術適応判断基準として役立つ。 触覚班:1.高周波振動可能な触覚刺激提示装置を設計しプログラミングを開始した。2.触覚による複覚代行技術を確立するための基礎として、触覚表示による視覚情報の代替取得が視覚本来の場合と空間的同等性を持っているかを調べる実験を行った。その結果、同等のパターンを認知させるには視覚表示よりも面積換算で約5倍の領域が必要であるとのデータを得た。 視触交互作用班:1.触覚のチェンジ・ブラインドネスにおける反応時間と刺激数との関数から求められる処理時間とは、視覚的に提示される位置情報によって影響される。2.触覚デイスプレイ上に提示されマッハの本の奥行は、2次元解析装置によって計測された指の動きとは一致せず、触覚では認識されない。視覚では入念な眼球運動が生じていないにもかかわらず、奥行きが容易に知覚された。 高齢者のQOL評価班:1.低視力シミュレーション下での日常行動の評価測定を行った。2.2回の会合をもち心理・教育・工学・医学の専門領域から、QOLの評価法につき意見交換を行った。
|
Research Products
(6 results)