2004 Fiscal Year Annual Research Report
凝縮系での低エネルギー核融合反応率の増大メカニズムの研究
Project/Area Number |
16340062
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
笠木 治郎太 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10016181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大槻 勤 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50233193)
結城 秀行 東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40323050)
|
Keywords | 低エネルギー一核融合反応 / 金属中DD反応 / LiD反応 / 遮蔽エネルギー / 液体Li標的 |
Research Abstract |
(1)大強度強度重陽子ビーム照射装置を用い、これまで調べてきた各種金属中でのD+D反応の測定を引き続き行った。今年度は、同種金属中で、重陽子密度を変化させた場合、D+D反応の遮蔽エネルギーはどの様に変化するのかを重点に研究した。今回、対象としたホスト金属は、ReとPdであった。Reについては、照射時間の長短により、Pdに関しては、Pd/CaO多層膜上のPd層を照射することにより異なった密度状態を実現した。今回得られた結果と、これまでの、我々のデータ、及び、ドイツのRolfsグループのデータ等と合わせて考えると、金属中でのD+D反応の反応率は、重陽子の密度依存性を明らかに示すことが、結論される。また、その依存性は、金属中での重陽子密度が小さい程遮蔽エネルギーが大きくなるもので、以前に、異なった金属のデータから得られた結論を支持するものとなった。 (2)Li+D反応については、液体Li金属を標的に、放出α粒子が測定できるように、ビーム輸送系と測定真空槽の製作を行った。特に留意した点は、重陽子ビーム照射中に、ビームスポットの温度計測を可能にすることと、表面のきれいな液体Li標的を作成することである。前者については、放射温度計を導入し、固体から液体の相変化を、照射中常に観測することに成功した。また、液体Liの表面が汚れた場合には、真空槽内に据え付けたミルを外部から操作することにより、きれいに保つ様工夫された。現在、新たに製作された系を用いて、液体Li、固体Liを標的とするLi+D反応の予備的な測定が開始されている。
|
Research Products
(3 results)