2005 Fiscal Year Annual Research Report
レーダー観測とシミュレーションによる北極域下部熱圏-中間圏結合の解明
Project/Area Number |
16340146
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
野澤 悟徳 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (60212130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 良一 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (00132712)
小川 忠彦 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (60271607)
前田 佐和子 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (00199613)
藤原 均 東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50298741)
小川 泰信 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (00362210)
|
Keywords | EISCATレーダー / 下部熱圏 / 北極域 / トロムソ / ロングイアビン / シミュレーション / 磁気圏-電離圏-熱圏-中間圏結合 / ESR |
Research Abstract |
磁気圏-電離圏-熱圏結合過程の理解を進めるため、キャンペーン観測データを用いて研究を進めた。2003年11月にトロムソ(北緯69.6度、東経19.2度)UHFレーダーとEISCATスヴァールヴァルレーダー(ESR)を用いて行った8日間連続観測キャンペーンデータを解析し、平均風、大気潮汐波、プラネタリー波(準2日波)の様相を調べた[Nozawa et al.,2005]。その結果、(1)半日潮汐波がロングイアビン(北緯78.2度、東経16.0度)でも下部熱圏(高度107km)にて強い強度をもつこと、(2)準2日波は中間圏高度で散逸し、下部熱圏には伝搬していないこと、(3)イオンドラッグの影響は、トロムソでは高度107km以上、ロングイアビンでは高度118km以上で顕著になること、などを示した。この冬期による結果を踏まえて、1999年7月にESRにて取得されたデータを解析して、夏期における磁気圏対流電場によるイオンドラッグの下部熱圏風に関する影響を調べた[Tsuda et al.,投稿準備中]。その結果、高度107km以上で、下部熱圏風がイオンドラッグの効果を受けていることを示した。 2004年12月に行ったDELTAロケットキャンペーン中にトロムソにて取得されたデータを用いて、下部熱圏風の研究を行った[Nozawa et al., submitted to EPS, 2006]。その結果、12月9日から12日にかけて、半日潮汐波が日々変動したことを示した。さらに、EISCATレーダーにより観測(導出)されたイオン(中性)温度と電子温度を、ロケットにより観測された中性温度と電子温度と比較した。中性温度について、比較的良い一致が得られた。その一方で、電子温度に関して一致せず、その原因を議論した。
|
Research Products
(6 results)