2005 Fiscal Year Annual Research Report
古〜新第三紀における前縁海盆-付加帯系の有機物堆積濃集システムの解明
Project/Area Number |
16340155
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
三瓶 良和 島根大学, 総合理工学部, 教授 (00226086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 朗伸 島根大学, 生物資源科学部, 助教授 (70152113)
入月 俊明 島根大学, 総合理工学部, 助教授 (60262937)
大平 寛人 島根大学, 総合理工学部, 助手 (60273918)
|
Keywords | 前縁・前弧海盆 / 付加体 / 有機物濃集システム / 相良油田 / メタンハイドレート / 炭酸塩ノジュール / 白亜系 / OAE |
Research Abstract |
前縁・前弧域の海盆と付加体の有機物濃集システムを明らかにするため,H17年度は,静岡県掛川地域前弧堆積盆地および典型的な付加体である室戸半島地域の四万十帯において,地質調査および岩石・原油の有機分析を行った。今年度の成果は,以下のとおりである. (1)相良原油 相良原油(相良町新田および大和ヶ谷から採取)の熟成度は,MPI(methylphenanthrene index)3から見ると高く(%Ro=0.7〜1.0),ステランC29S/(S+R)では低い(0.2〜0.3:%Roに換算して0.5〜0.6).この違いは,高熟成原油によるビチューメンの取り込みか,または,Heating rateに起因する. 同原油についての培養実験の結果,炭化水素生成細菌HD-1株は検出されなかった. (2)炭酸塩ノジュール 倉真層群松葉層と西郷層群戸沢層で,こぶし大〜人頭大および層状(厚さ:〜10cm)の炭酸塩団塊層を確認した.これらは分布範囲が広いため層準対比のキーベットとなる.また,δ13C値を測定したところ,-22〜-28‰と軽く,有機物起源を示した.これら炭酸塩団塊の直上泥岩のTOCは他の層準よりも平均値で0.15%程高い(松葉層ではTOC=1.0%).これらのことは,この層準が堆積した後にメタンハイドレートを生成し分解したことを示唆する. (3)室戸半島四万十帯 上部白亜系大正層群最下部と中部および室戸半島層群の最下部では,TOCが1〜2%と高い値を示した.これらの層準ではC/N比,Sterane C_<29>/(C_<27>+C_<29>)比,Oleanane/Hopane C_<30>比が高く,陸上高等植物の影響が大きい.さらに白亜系大正層群最下部ではPr/Ph比およびHomohopane Indexが還元的な値を示すことからOAE(Oceanic Anoxic Event)3の影響も示唆される.大正層群は室戸半島層群・菜生層群よりも還元的な環境であり,Sterane C_<28>が多いことから一部の藻類の基礎生産性が高ったものと考えられる.また,大正層群では,Hopane C_<30>/Sterane C_<27>比が高いことから,バクテリア活動も活発だったことが考えられ,還元的で有機物の保存されやすい堆積環境を示唆している.
|
Research Products
(4 results)