• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

グリコウイルスとシグナル増幅プローブを用いる細胞内遺伝子マニピュレーション

Research Project

Project/Area Number 16350087
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

青山 安宏  京都大学, 工学研究科, 教授 (00038093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山東 信介  京都大学, 工学研究科, 助手 (20346084)
Keywords遺伝子診断 / シグナル増幅 / リボレギュレーター / グリコウイルス / 量子ドット / 肝細胞 / 制癌剤 / イバンドロネート
Research Abstract

(1)シグナル増幅型遺伝子診断:細胞内診断に適用できる新しいシグナル増幅可能な遺伝子診断法としてriboregulator型核酸プローブを開発した。大腸菌のタンパク合成系を利用し、特定の遺伝子の存在下に特定の遺伝子(ルシフェラーゼ)を発現させるものであり、これにより、例えばHIV関連遺伝子を負fmolレベルで検出することが可能になった。
(2)グリコウイルスを用いた遺伝子運搬:エンドサイトーシスのサイズの効果を詳細に検討するためにCdSe量子ドットを糖クラスターで覆った15nmの量子ドット糖コンジュゲート(glycoQD)を作成し、50nmのウイルスサイズが最適であることが明らかになった。肝細胞への遺伝子ターゲティングのために部分的(8残基のうち3個)にガラクトース置換したグリコウイルスを作成した。このものは単量体(〜40nm)として存在し、高い活性と肝細胞指向性を示した。グリコウイルスの有効性はsiRNAの運搬においても顕著であることが分かった。
(3)サイズ制御に基づく制癌剤の活性向上:薬物を何らかの方法で50nm領域に複合化できればサイズ許容のエンドサイトーシスにより細胞取り込みが可能となろう。このような戦略から制癌剤の複合化を検討し、乳癌や骨そそう症の治療にも用いられるイバンドロネートなどのビスリン酸系制癌剤とグリコクラスターのサイズ制御錯形成を遣唐使、その活性(細胞死滅活性)を著しく増強させることに成功した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Small-Molecule Based Approach to Sense-Codon Templated Natural/Unnatural Peptides. Selective Silencing and Reassignment of Sense-Codon by Orthgonal Reacylation Stalling at a Single-Codon Level2005

    • Author(s)
      S.Sando, K.Kanatani, N.Sato, H.Matsumoto, T.Hohsaka, Y.Aoyama
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127(in press)

  • [Journal Article] Doubly Catalytic Sensing of HIV-1 Related CCRS Sequence in Prokaryotic Cell-Free Translation System Using Riboregulator-Controlled Luciferase Activity2005

    • Author(s)
      S.Sando, A.Narita, K.Abe, Y.Aoyama
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127(in press)

  • [Journal Article] Locked TASC probes for homogeneous sensing of nucleic acids with improved accuracy2005

    • Author(s)
      S.Sando, A.Narita, T.Sasaki, Y.Aoyama
    • Journal Title

      Org.Biomol.Chem. 3

      Pages: 1002-1007

  • [Journal Article] A quantum dot conjugated sugar ball and its cellular uptake. On the size effects of endocytosis in the subviral region2004

    • Author(s)
      F.Osaki, T.Kanamori, S.Sando, T.Sera, Y.Aoyama
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 126

      Pages: 6520-6521

  • [Journal Article] Aptamer selection for the inhibition of cell adhesion with fibronectin as target2004

    • Author(s)
      T.Ogawa, N.Tomita, N.Kikuchi, S.Sando, Y.Aoyama
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 4

      Pages: 4001-4004

  • [Journal Article] Macrocyclic glycocluster : from amphiphile through nanoparticle to glycovirus2004

    • Author(s)
      Y.Aoyama
    • Journal Title

      Chem.Eur.J. 10

      Pages: 588-593

  • [Book] Glycovirus2005

    • Author(s)
      Y.Aoyama
    • Publisher
      にほん糖質学会(in press)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 核酸プローブ、核酸チップ、標的核酸検出方法、薬剤スクリーニング方法、標的核酸検出装署及び遺伝子診断方法2004

    • Inventor(s)
      青山安宏, 山東信介, 佐々木要徳, 成田敦
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Number
      国際特許PCT/JP2004/013740
    • Filing Date
      2004-09-21

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi