• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

流体-構造連成シミュレーション解析クラスライブラリの構築

Research Project

Project/Area Number 16360045
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

青木 尊之  東京工業大学, 学術国際情報センター, 教授 (00184036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肖 鋒  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (50280912)
小川 隆申  成蹊大学, 工学部, 助教授 (50338571)
Keywords流体-液体連成問題 / 数値解析クラスライブラリ / 並列計算 / AMR / コロケート格子配置 / 個別要素法 / 構造物破壊計算
Research Abstract

流体-構造連成シミュレーションは流体現象と構造変形が複雑に相互作用するために多くの解析要素が含まれ、本研究では流体解析クラス、構造解析クラス、流体-構造連成連結クラス、格子生成クラス、並列計算クラス、ビジュアリゼーション・クラスを柱とする解析ライブラリの構築を目標としている。
平成17年度は以下のクラスにおいて成果が得られた。
流体解析クラスおよび並列計算クラス:
最短の隣接格子参照ステンシルで高精度計算を可能にする局所補間微分オペレータ法の開発を継続し、コロケート格子での高精度計算を可能にする安定化カップリング法を様々な流体シミュレーションに適用した。隣接格子点参照がシンプルになったため、大規模並列計算が容易になり、東京工業大学のTitech Gridシステムでほとんど並列効率が低下しないことを確認した。
新しいサブ・クラスとして重合格子計算クラスを作り、風力発電の空力-風車トルクの流体-構造連成問題へ適用を試みた。風車やファンのように構造物の変形は非常に少ないが、全体として物体が並進や回転運動を行う流体-構造連成問題には、重合格子法が非常に有効であることが明らかになった。
個別要素法計算クラス:
3次元個別要素法のモデルを開発し、粉粒体計算を行うクラスを開発した。計算の高速化を行うための粒子マッピング化やOpenMPの導入、メモリ分散マシンでの並列化効率を上げるための動的負荷分散の手法について検討した。
ビジュアリゼーション・クラス:
気泡流上昇の大規模数値シミュレーションのフォトリアリスティックな可視化を行い、日経新聞・朝日新聞に掲載され、NHK教育テレビ「サイエンスZERO」でも放映された。さらに日本機械学会・計算力学部門ビジュアリゼーションコンテストで最優秀賞を受賞した。また、地球磁場変動をMHDダイナモ理論で計算した結果のレイトレーシングによる可視化や分子計算の可視化にビジュアリゼーション・クラスライブラリを適用し、有効性を確認した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2005

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] フォトリアリスティック・レンダリングによる科学技術計算のビジュアライゼーション2005

    • Author(s)
      青木 尊之
    • Journal Title

      可視化情報学会誌 25,97

      Pages: 117-120

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロケート格子における流速と圧力の安定なカップリング手法を用いたIDO法(IDO-SC法)2005

    • Author(s)
      今井陽介, 青木尊之
    • Journal Title

      第19回数値流体シンポジウム,日本流体力学会 60(CD-ROM)

  • [Journal Article] 保存形IDO法2005

    • Author(s)
      青木尊之, 今井陽介
    • Journal Title

      第19回数値流体シンポジウム,日本流体力学会 59(CD-ROM)

  • [Journal Article] グリッドコンピューティングによる気泡流シミュレーションの可視化2005

    • Author(s)
      小川慧, 青木尊之, 今井陽介, 高瀬和之
    • Journal Title

      日本機械学会・第18回計算力学講演会 講演論文集 05-2

      Pages: 795-796

  • [Journal Article] IDO法によるコロケート格子での流体計算に対する流速と圧力の安定なカップリング手法2005

    • Author(s)
      今井陽介, 青木尊之
    • Journal Title

      日本機械学会・第18回計算力学講演会 講演論文集 05-2

      Pages: 617-618

  • [Journal Article] CIP法およびIDO法の計算精度2005

    • Author(s)
      今井陽介, 青木尊之
    • Journal Title

      日本機械学会年次大会 講演論文集 05-1,1

      Pages: 101-102

  • [Journal Article] AMRを用いた衝撃波による構造物飛散の数値シミュレーション2005

    • Author(s)
      藤原和恵, 青木尊之, 小川隆申
    • Journal Title

      日本機械学会年次大会 講演論文集 05-1,1

      Pages: 81-82

  • [Journal Article] 微小流路以内大規模気泡流構造に関する数値予測2005

    • Author(s)
      高瀬和之, 小瀬裕男, 吉田啓之, 青木尊之
    • Journal Title

      日本機械学会年次大会 講演論文集 05-1,3

  • [Journal Article] 炉心燃料チャンネル内大規模二相流シミュレーション2005

    • Author(s)
      高瀬和之, 小瀬裕男, 吉田啓之, 秋本肇, 青木尊之
    • Journal Title

      日本シミュレーション学会年会 講演論文集

      Pages: 161-164

  • [Journal Article] 鉛直挟隘流路内大規模気泡流に関する数値的可視化2005

    • Author(s)
      高瀬和之, 小瀬裕男, 吉田啓之, 秋本肇, 青木尊之
    • Journal Title

      可視化情報学会 25,1

      Pages: 435-436

  • [Journal Article] パルス電極エネルギーの発生・応用の最新技術動向2005

    • Author(s)
      青木尊之, 原田信弘
    • Journal Title

      パルス電磁エネルギーの発生と制御調査専門委員会,電気学会技術報告書 1018

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2021-12-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi