• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高分子集合体間の相互作用力制御に基づいた35nmサイズの微細レジストパターン開発

Research Project

Project/Area Number 16360171
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

河合 晃  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (00251851)

Keywordsリソグラフィ / 原子間力顕微鏡 / レジスト / 付着性 / 高分子集合体 / 環境制御型電子顕微鏡 / ラプラス力 / ラインエッジラフネス
Research Abstract

現像時のウェット処理の際のラプラス力の知見に基づき、レジストパターン形成に注目した。最初にラプラス力の低減実験に取り組む。まず、2個のパターンの中央にAFM探針を接触させて分離させる。この際の荷重を分離力として測定する。そして、パターンの分離実験の終了後に、各高分子集合体の付着力測定に取り組む。2個の高分子集合体間の相互作用力と、測定系のサイズ・距離との相関をDerajaguin近似に基づいて解析する。これにより、様々な集合体間の相互作用力を推定することが可能となる。これらの実験から、高分子集合体は、凝集力を有した個別の粒子として取り扱えることを示した。以上の技術を用いて、現像液中で、高分子集合体の凝集挙動を直接解析した。具体的には、レジストパターンを倒壊させて、その断面を詳細に観察した。また、残さ、および表面から高分子集合体をマニピュレーションする。このとき、レジストパターン内の様々な箇所から、高分子集合体を選択して取り出すことができる。マニピュレーションできる高分子集合体のサイズは、10〜30nmの微細サイズから100nmクラスのものまで可能である。パターンから分離された高分子集合体は、表面エネルギーのバランスにより、基板上かAFM探針のどちらかに付着している。分離した高分子集合体をナノスケールで移動できることにより、パターン内の任意の位置に再付着させて、パターン凝集性を改良する。本研究期間には、原著論文2報、国際学会発表1件、国内学会発表4件の成果発表を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Formation factors of watermark for immersion lithography2006

    • Author(s)
      Takayoshi Niiyama, Akira Kawai
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      Pages: 5383-5387

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effect of low surface tension liquid on pattern collapse analyzed by dynamic meniscus observation2006

    • Author(s)
      Akira Kawai, Kenta Suzuki
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      Pages: 5429-5434

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi