• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

MIMOブロック符号化高速無線LANチップの開発とユビキタスネットワークへの応用

Research Project

Project/Area Number 16360190
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

尾知 博  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (50185617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 修一  広島大学, 工学研究科, 助教授 (70273919)
KeywordsMIMO / STBC / 時空間符号化 / RTL設計
Research Abstract

平成16年度の研究実施計画は、「100Mbpsのスループットを満足する2×1あるいは4×1MIMO-ブロック時空間符号化STBCシステムのアルゴリズム・アーキテクチャ設計およびIPのRTL設計」である。ターゲットとする通信規格は、当面は市場を考えてIEEE802.11a無線LANとする。スループット100Mbpsとするため、プリアンブルやMAC層など一部のプロトコルは変更して使用する。
上記の研究実施計画に対し、以下の成果が得られた。
1.MIMO-STBCシステムのアルゴリズム開発
まず、MIMOシステムで重要となる低SNR環境での動作を保障させるため、新たにフレーム同期回路のアルゴリズムを開発した。本成果は学会発表だけでなく特許出願も行った。
さらに、同様に低SNR環境およびレイリーフェージング環境での動作を保障させるため、新たにプリアンブル挿入間隔に関する理論解析を行った。
2.MIMO-STBCシステムのアーキテクチャ設計
MIMOシステムにおける、・PAPRの低減方法、・干渉キャンセラの演算量削減方法、・チャネル推定方法に関するシミュレーションおよび新しいアーキテクチャの設計を行った。成果は、学会発表済みである。
3.MIMO-STBCシステムのRTL設計
1項で検討したMIMO-STBC向けフレーム同期回路に関してハードウェア記述言語を用いたRTL設計を行い、論理シミュレーション(現有備品)を実施した。なお、備品として購入予定であったSystemC系コンパイラは、SystemC言語のSW/HW協調設計検証ツールとしての開発が遅れているため導入せずに、Verilog言語で行った。

  • Research Products

    (13 results)

All 2005 2004

All Journal Article (11 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] レイリーフェージング環境下におけるSTBC-OFDMシステムのロングプリアンブル挿入間隔に関する検討2005

    • Author(s)
      上田健二, 金城繁徳, 尾知 博
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告 RCS2004-270

      Pages: 67-70

  • [Journal Article] MIMO-STBC方式におけるチャネル推定法に関する一検討2005

    • Author(s)
      渡部佳孝, 金城繁徳, 尾知 博
    • Journal Title

      電子情報通信学会 総合大会 B-5-183

      Pages: B-5-183

  • [Journal Article] Blind Adaptive Equalizer Based on CMA and LMS Algorithm2004

    • Author(s)
      James OKELLO, Kenji UEDA, Hiroshi OCHI
    • Journal Title

      Fundamental Theories Vol.E87-B No.4

      Pages: 1012

  • [Journal Article] A High Capacity MIMO System Based on Blind Deconvolution2004

    • Author(s)
      Hiroto Imamura, Hiroshi Oci
    • Journal Title

      Thirty-Eighth Asilomar Conference on Signals, Systems&Computers

      Pages: 2042-2046

  • [Journal Article] Blind Source Separation of PSK and Amplitude Modulated Signals2004

    • Author(s)
      Hiroto Imamura, Hiroshi Ochi
    • Journal Title

      International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication System CS-0246(CD-ROM)

  • [Journal Article] OFDMシステムにおけるブロック干渉除去法に関する一検討2004

    • Author(s)
      原田洋之, 金城繁徳, 尾知 博
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告 RCS2004-42

      Pages: 103-108

  • [Journal Article] 2.4GHz帯STBC型無線LANにおける高速フェージング環境下でのロングプリアンブル挿入間隔に関する一検討2004

    • Author(s)
      上田健二, 金城繁徳, 尾知 博
    • Journal Title

      電子情報通信学会 ソサイエティ大会 B-5-193

      Pages: B-5-193

  • [Journal Article] 2段縦属マッチドフィルタとIIRフィルタを用いたWLANフレーム同期法2004

    • Author(s)
      阿久井大輔, 鈴木健一, 金城繁徳, 原田洋之, 尾知 博
    • Journal Title

      電子情報通信学会 ソサイエティ大会 B-5-192

      Pages: B-5-193

  • [Journal Article] フィルタリングとクリッピングを用いたOFDMピーク電力低減手法に関する一検討2004

    • Author(s)
      原田洋之, 金城繁徳, 尾知 博
    • Journal Title

      電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-5-96

      Pages: B-5-96

  • [Journal Article] 低SNR環境下におけるMIMO送受信ダイバーシチの特性評価2004

    • Author(s)
      渡部佳孝, 尾知 博, 金城繁徳
    • Journal Title

      電子情報通信学会 ソサイエティ大会 B-5-18

      Pages: B-5-18

  • [Journal Article] SDM-MIMO伝送システムにおける演算量削減の一検討2004

    • Author(s)
      長尾勇平, 金城繁徳, 尾知 博
    • Journal Title

      電子情報通信学会 総合大会 B-5-184

      Pages: B-5-184

  • [Book] シュミレーションで学ぶディジタル信号処理 第4版2005

    • Author(s)
      尾知 博
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      CQ出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高速演奏システムにおける復号装置及び方法2005

    • Inventor(s)
      長尾 勇平, 尾知 博
    • Industrial Property Rights Holder
      有限会社エムジーウェーブ
    • Industrial Property Number
      郵送にて出願中
    • Filing Date
      2005-03-16

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi