• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

並列計算を基盤とした計算制御論の開拓

Research Project

Project/Area Number 16360212
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

延山 英沢  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (50205291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土谷 隆  統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授 (00188575)
瀬部 昇  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (90216549)
古賀 雅伸  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (90251644)
伊藤 博  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (70274561)
Keywords計算制御論 / 数値的最適化 / 並列計算 / 外点法アプローチ / Sum of Squares / ロバスト制御
Research Abstract

本研究プロジェクトの目的は,情報技術・計算パワーを駆使した制御系設計論を「計算制御論(Computational Control Theory)」として位置付け,新たな制御系設計論として開拓していくことである.本年度は,プロジェクト開始の年として,
1.研究分担者間における計算制御論の位置付けの確認と問題認識の共通化
2.計算制御論の対象となる制御系設計問題の設定
3.計算制御論のための数値最適化アルゴリズムの開発
4.並列計算のためのPCクラスタ環境の整備
を実施してきた.統計数理研究所において全分担者が集まって研究会を開催し,1についての議論と,2,3について各分担者が進めている研究経過にっいて報告し,各分担者の役割と進め方について確認した.4については,PCクラスタを構築するためのプラットフォームを準備し,最適化アルゴリズムを実装するための環境を整備した.
今年度における具体的な成果としては,数値最適化を駆使する計算制御論の枠組みの中で,
・多目的制御制御問題に対する数値的外点法アプローチを用いた最適化法
・SOS(Sum of Squares)を利用した入力飽和システムに対する制御系解析・設計法
・ネットワーク遅れを含むシステムのロバスト制御設計法
・故障補償型制御系における制御器の解析
・行列型SOS最適化法に対するソフトウェアツールの開発
などについての結果を得ることができた.これらの中で,完全な並列化できるものと,分枝限定法などで並列計算に乗せられるものがあることがわかっており,現在は,これまでに整備した並列計算プラットフォーム上にそれらを実装していくという段階に入っている.

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi