• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

超高強度膨張コンクリートの開発と構造挙動評価の体系化

Research Project

Project/Area Number 16360220
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐藤 良一  広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (20016702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細田 暁  横浜国立大学, 大学院工学研究科, 助教授 (50374153)
近藤 一夫  広島大学, 大学院工学研究科, 助教授 (00116584)
河合 研至  広島大学, 大学院工学研究科, 助教授 (90224716)
丸山 一平  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 助教授 (40363030)
伊藤 秀敏  広島工業大学, 工学部, 助教授 (90104067)
Keywords高強度膨張コンクリート / 自己収縮 / 曲げひび割れ幅 / 微細ひび割れ / 曲率 / せん断強度
Research Abstract

低熱ポルトランドセメント,膨張材,収縮低減剤を使用し,載荷以前に生じる自己収縮を低減し、さらに圧縮強度が100N/mm^2以上で、最大自由膨張ひずみが100×10^<-6>に達する場合のある高強度膨張コンクリートの製造をした。
若材齢時のクリープ雑性については、水和熱を想定した高温履歴と若材齢からの載荷時材齢の影響を検討した。高温下ではクリープ係数が小さくなることを示すとともに、これらの結果に基づいて進行速度と最終値を定め、既往のクリープ予測式を拡張した。これによる拘束応力は膨張コンクリートの応力を過大評価する傾向があり、そのクリープ係数は無混入に比べて大きくなる可能性のあることを示した。
水結合材比が0.15と極めて小さい場合は、鉄筋周辺に収縮に起因する微細ひび割れが生じることを、ひび割れによる負圧により浸透した着色したエチルアルコールにより検出した。この微細ひび割れは、細孔量が多い高強度コンクリートには生じないことも確認した。また、この微細ひび割れが生じた場合の拘束応力を、重ね合わせの原理に基づくsep-by-step法に基づく3次元FEMに、新たにモデル化した時間とともに変化する引張軟化曲線を組み込むことにより高い精度で予測できることを示した。
若材齢時のコンクリートの長さ変化がRCはりの長期曲げひび割れ評価では、鉄筋位置のコンクリート応力度が0の状態からの鉄筋応力度の変化量に基づく方法を、まだ長期曲げ変形については鉄筋とコンクリートの弾性応力からなる曲率を加算する方法を提案している。
せん断特性への影響については、有効高さが500mmの範囲では、若材齢時の長さ変化に依存せず、引張鉄筋の長さ変化に基づく等価引張鉄筋費の概念により寸法依存性が有効高さの-1/3状に従うことを示し、新たな斜めひび割れ発生強度式を提案した。さらに、せん断補強したRCはりのせん断補強筋比が0.25%程度の場合には、せん断強度が13%程度低下することを示し、上記の斜めひび割れ発生強度式を用いた修正トラス理論によりほぼ推定できることを示した。収縮がせん断強度に及ぼす影響の解析については、収縮、引張軟化、せん断軟化を取り入れた定性解析を行い、収縮の影響を表現しうる可能性を示した。
最後に、16,17,18年度の総括をした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] 高強度コンクリートの収縮低減によるRC部材の使用時曲げ性能の改善2006

    • Author(s)
      谷村充
    • Journal Title

      セメント・コンクリート No.708

      Pages: 26-32

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Serviceability Performance of RC Flexural Members Improved by Using Low Shrinkage-High Strength Concrete2006

    • Author(s)
      M.Tanimura
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd ACF International Conference on Recent Development of Concrete Technology and Structures

      Pages: HSP-39-HSP-52

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] せん断補強筋を有する高強度RCはりのせん断挙動に及ぼす収縮の影響2006

    • Author(s)
      河金甲
    • Journal Title

      日本コンクリート工学協会 高強度コンクリート構造物の構造性能研究委員会 報告集・論文集

      Pages: 502-509

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 低収縮化高強度コンクリートの収縮ひずみ予測式の検討2006

    • Author(s)
      谷村充
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 Vol.28,No.1

      Pages: 545-550

  • [Journal Article] 超高強度膨張コンクリートの自由変形と拘束応力の関する検討2006

    • Author(s)
      鈴木雅博
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 Vol.28,No.1

      Pages: 563-568

  • [Journal Article] RCプリズムにおける自己収縮による微細ひびわれ発生と収縮応力挙動2006

    • Author(s)
      丸山一平
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 Vol.28,No.1

      Pages: 587-592

  • [Journal Article] 高強度RCはりのせん断挙動に及ぼす体積変化の影響に関する検討 コンクリート工学年次論文集2006

    • Author(s)
      牛尾亮太
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 Vol.28,No.1

      Pages: 769-77

  • [Journal Article] 水熱連成解析にもとづく高強度マスコンクリート中の温度及び湿度分布の予測2006

    • Author(s)
      丸山一平
    • Journal Title

      日本建築学界構造系論文集 第609号

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] Mechanical Performance of Reinforced Expansive-High Strength Concrete Beams2006

    • Author(s)
      R.Sato
    • Journal Title

      Proceedings of Seventh CANMET-ACI International Conference

      Pages: 419-463

  • [Journal Article] せん断補強筋のない高強度RCはりのせん断強度評価に対する一提案2006

    • Author(s)
      牛尾亮太
    • Journal Title

      日本コンクリート工学協会 高強度コンクリート構造物の構造性能研究委員会 報告集・論文集

      Pages: 496-501

  • [Journal Article] 毛細管張力による応力が高強度コンクリートの若材齢引張クリープにおよぼす影響2006

    • Author(s)
      平上修史
    • Journal Title

      セメント・コンクリート論文集 No.60

      Pages: 235-242

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi