• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

硫黄サイクル微生物を活性化した極低温低濃度廃水処理システムの構築と微生物生態解析

Research Project

Project/Area Number 16360269
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKure National College of Technology

Principal Investigator

山口 隆司  呉工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (10280447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 霜崎 敏  コトブキ工業株式会社, 化工機事業部・総合開発室, 次長
Keywords都市下水 / 嫌気性生物処理 / 硫黄酸化細菌 / 硫酸塩還元細菌 / 低濃度排水 / 低温排水 / 硫酸塩含有廃水 / バイオリアクター
Research Abstract

1 本研究では,メタン菌と比較して,低温でも高い活性維持が可能な硫酸塩還元菌に注目して,低温環境下での硫酸塩還元菌の有機物分解特性と排水処理への適用可能性について検討を行った。処理システムは,UASB(体積:10L)とDHS(スポンジ体積:13L)で構成した。DHSに用いた担体は,80本のスポンジ担体(3×3×17cm)を用い,格子状に積み上げる形式とした(充填率50%)。実験では,有機性の不凍液を用いた連続処理と微生物代謝活性の評価を行った。
2 UASBとDHSを組み合わせたシステムを用い,低温環境下で低温人工排水を供した連続処理実験を行ったところ、水理学的滞留時間HRT24hr、UASB温度8℃、硫酸塩濃度90mgS/Lの条件下でプロピレングリコール排水を供した結果,平均全CODは基質で445±64mg/Lに対し,最終処理水では29±9mg/L(除去率94±2%)が得られた。
3 システム全体のCODの分解寄与率は,硫酸塩還元利用,好気性利用がそれぞれ,29%,67%であった。有機物分解に好気性処理が大きく貢献しており,DHSの有効性が確認された。
4 HRT24hr、UASB温度8℃、硫酸塩濃度90mgS/Lの条件下で不凍液排水を供した結果,システム全体の除去率で93±5%を獲得した。よって本システムは有機性の不凍液に対して適用可能であると考えられた。
5 流入した硫酸塩は,UASBにおいて硫化物・チオ硫酸に還元され,DHSにおいて再び硫酸塩に酸化された。よって8℃の低温環境下で硫黄サイクルが行われていることが分かった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Treatment of a Low-Strength wastewater using UASB and DHS reactors at low temperature condition -Part 1-2005

    • Author(s)
      S.NAKAYAMA, Y.BUNGO, T.YAMAGUCHI ら
    • Journal Title

      Proceeding of the 21st Century's COE First Symposium on Global Renaissance by Green Energy Revolution

      Pages: 181

  • [Journal Article] Treatment of a Low-Strength wastewater using UASB and DHS reactors at low temperature condition -Part 2-2005

    • Author(s)
      Y.BUNGO, T.YAMAGUCHI, ら
    • Journal Title

      Proceeding of the 21st Century's COE First Symposium on Global Renaissance by Green Energy Revolution

      Pages: 182

  • [Journal Article] 硫黄サイクルを用いた低温排水処理特性2005

    • Author(s)
      文後佳久, 山口隆司
    • Journal Title

      平成16年度土木学会中国支部研究発表会講演概要集

      Pages: 617-618

  • [Journal Article] UASBとスポンジリアクターを組み合わせた低温排水処理特性2005

    • Author(s)
      大野沙紀, 霜崎敏, 山口隆司
    • Journal Title

      平成16年度土木学会中国支部研究発表会講演概要集

      Pages: 633-634

  • [Journal Article] 低温排水を対象とした前段UASB/後段DHSシステムによる処理特性の評価2005

    • Author(s)
      文後佳久, 山口隆司
    • Journal Title

      第39日回本水環境学会年会講演集

      Pages: 258

  • [Journal Article] Development of Novel Wastewater Treatment Process by Activated Sulfur-Redox Action at Low Temperature2004

    • Author(s)
      H.SUMINO, Y.BUNGO, T.YAMAGUCHI ら
    • Journal Title

      Proc. of Anaerobic Digestion 2004

      Pages: 1517-1520

  • [Journal Article] Low strength wastewater treatment under low temperature condition by the novel sulfur redox action process consisting an UASB and an aerobic reactor2004

    • Author(s)
      Y.BUNGO, T.YAMAMOTO, S.OND, T.YAMAGUCHI ら
    • Journal Title

      Proc. of Anaerobic Digestion 2004

      Pages: 2325-2326

  • [Journal Article] 硫黄サイクル微生物を利用した低温環境での有機性廃水処理2004

    • Author(s)
      文後佳久, 山口隆司
    • Journal Title

      土木学会第59回年次学術講演会講演概要集VII部門 (CD-ROM, DISC2)

      Pages: 113-114

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi