• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

セラミックスのメソ・マクロポーラス組織の制御と機能設計

Research Project

Project/Area Number 16360348
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

江頭 誠  長崎大学, 工学部, 教授 (60037934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 康博  長崎大学, 工学部, 教授 (20150518)
兵頭 健生  長崎大学, 工学部, 助手 (70295096)
Keywordsメソ細孔 / マクロ細孔 / ガスセンサ / 色素増感太陽電池 / 酸化スズ / 酸化チタン / 酸化インジウム
Research Abstract

本年度は,様々なメソポーラス体やマクロポーラス体を調製し,それらの微細構造を制御することにより電気化学デバイスの特性改善を試みた。
1.メソ孔を有するマクロポーラス(mp-)酸化物粉末の調製と半導体ガスセンサへの応用
サブミクロン径のポリメタクリル酸メチル(PMMA)球状微粒子と酸化物原料からなる前駆体溶液を超音波噴霧・熱分解することにより,メソ孔を有するmp-酸化物粉末を調製した。mp-SnO_2の場合,貴金属の高分散担持によりH_2に対して高感度化した。また,Sb_2O_5の固溶によりセンサ抵抗が低下し,作動安定化が達成できた。一方,mp-In_2O_3の場合,NO_2に対して高い応答特性を示すことがわかった。
2.吸着式ガスセンサへのメソポーラスアルミナ(m-Al_2O_3)の応用とセンサ応答解析
吸着燃焼式ガスセンサのガス吸着材料として利用されているγ-Al_2O_3焼結体にかわる吸着・触媒材料として,アルミニウムイソプロポキシドとべヘン酸(メソ孔テンプレート)よりm-Al_2O_3を調製した。その結果,得られたm-Al_2O_3の比表面積は200〜400m^2g^<-1>と大きく,熱安定性も比較的高いことを確認した。さらに,m-Al_2O_3から作製したセンサは,現行のγ-Al_2O_3を用いたものに比べ,アルコールに対するセンサ応答が大幅に向上することを明らかにした。
3.色素感太陽電池に用いる多孔質チタニア電極の細孔構造の最適化
PMMA球状微粒子テンプレートを用いることにより,発達したサブミクロンオーダー細孔を有するmp-TiO_2電極を作製した。この電極を用いて得られた色素増感太陽電池は,同じ膜厚でマクロ孔が存在しない一般的な(c-)TiO_2電極を用いた電池に比べて,セル特性は低下した。そこで,c-TiO_2電極の表面にmp-TiO_2を積層したmp-TiO_2/c-TiO_2電極を作製したところ,同じ膜厚のc-TiO_2電極に比べて高い電極特性を示すことがわかった。これらの結果から,一般的には膜厚増加とともに電極表面の色素吸着率が低下したり電解液中の反応・生成物の拡散性が低下するため電極特性が低下するものの,電極表面を多孔質化することによりそのようなデメリットが軽減され,電極特性が改善されることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] 超音波噴霧熱分解法による多孔質セラミックス粉末の調製と半導体ガスセンサへの応用2007

    • Author(s)
      橋本麻由
    • Journal Title

      Chemical Sensors Vol.23,No.A

      Pages: 115-117

  • [Journal Article] マクロポーラス半導体センサの作製とそのニオイ検知特性2007

    • Author(s)
      野中脩平
    • Journal Title

      Chemical Sensors Vol.23,No.A

      Pages: 121-123

  • [Journal Article] 超音波噴霧熱分解法による多孔質酸化スズ粉末の調製と半導体ガスセンサへの応用2006

    • Author(s)
      稗田耕士
    • Journal Title

      Chemical Sensors Vol.22,No.A

      Pages: 7-9

  • [Journal Article] Microsphere Templating as Means of Enhancing the Sensitivity of Thin Film Metal-oxide Gas Sensors2006

    • Author(s)
      Avner Rothschild
    • Journal Title

      2006 NSTI Nanotechnology Conference and Trade Show - NSTI Nanotech 2006 Technical Proceedings, May 7-11, Boston, MA, USA Vol.3

      Pages: 277-280

  • [Journal Article] Design of hetero-layered oxide films by slide-off transfer printing for detecting various inflammable gases -Stacking effect of mesorposous SnO_2-2006

    • Author(s)
      Seiichiro Itami
    • Journal Title

      Proceedings of The 11th International Meeting on Chemical Sensors, July 16-19, Brescia, Italy

      Pages: AP066M.pdf in Proc. CD

  • [Journal Article] Preparation of porous tin dioxide particles by ultrasonic spray pyrolysis and their application to sensor to sensor materials2006

    • Author(s)
      Koji Hieda
    • Journal Title

      Proceedings of The 11th International Meeting on Chemical Sensors, July 16-19, Brescia, Italy

      Pages: AP100M.pdf in Proc. CD

  • [Journal Article] リチウムイオン2次電池アノードに利用可能な酸化スズ系材料の開発2006

    • Author(s)
      兵頭健生
    • Journal Title

      長崎大学工学部研究報告 36巻,67号

      Pages: 58-63

  • [Journal Article] Synergistic Effect of Pt-loading and Mesoporous SnO_2 Layer-coating on the Gas Sensing Properties of SnO_2 Thick Film Sensors2006

    • Author(s)
      Seiichiro Itami
    • Journal Title

      IEEJ Trans.SM Vol.126,No.8

      Pages: 493-494

  • [Journal Article] Three Dimensional Arrays of Hollow Gadolinia-doped Ceria Microspheres Prepared by R.F. Magnetron Sputtering Employing PMMA Microsphere Templates2006

    • Author(s)
      Takeo Hyodo
    • Journal Title

      Journal of Electroceramics Vol.17 No.2-4

      Pages: 695-699

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi