2005 Fiscal Year Annual Research Report
原子力分野における技術と社会の相互作用に関する体系的研究
Project/Area Number |
16360471
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
鳥井 弘之 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (70345362)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 靖彦 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (20016869)
山崎 正勝 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (20106959)
中島 秀人 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 助教授 (40217724)
澤田 哲生 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助手 (20235469)
林崎 規託 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助手 (50334537)
|
Keywords | 原子力エネルギー / 科学技術と社会 / 科学技術理解 / 原子力と社会の価値観 |
Research Abstract |
・科学技術と社会のコミュニケーションに関し深く検討した。具体的には説明責任や知る権利について新聞などのメディアがどう取り上げているかについて調査した。それらの検討を基に市民が科学技術について知る権利をどう意識しているかのアンケート調査を実施した。詳細の分析は来年度行う。 ・科学技術と社会の関係に関する俯瞰的な研究を行い、それを基に安心安全社会の構築に向けた道筋を提案した。これらの研究成果を「科学技術と社会の関係に関する俯瞰的研究」(仮題)としてまとめ、日本経済新聞社から出版の予定である。また、この研究成果を高レベル放射性廃棄物に適用し「高レベル放射性廃棄物処分問題が意味するところ」(仮題)としてまとめ、エネルギーフォーラム社から出版の予定である。科学技術と社会の関係に関する研究成果を電気新聞に63回にわたって連載した。 ・昨年度に引き続き科学技術コミュニケーターについて検討した。検討結果は広島市が発足させた科学技術カウンセラー制度(市民の立場に立って市民の科学技術リテラシー向上を担うカウンセラー)に反映された。また、広島市の科学技術カウンセラーの研修に研究の成果を反映させた。 ・理科が好きになっていくプロセスの研究を行なった。高校生を対象に調べたところ、男性と女性の間で理科が好きになるプロセスに大きな違いがあることがわかった。この調査研究はアンケートとグループヒアリングを併用した。 ・世界で唯一高レベル放射性廃棄物の処分地として決まったのがフィンランドのオルキルオト市である。オルキルオト市を中心に欧州で高レベル廃棄物についてどんなリスクコミュニケーションが行われたか調査を行った。
|
Research Products
(3 results)