• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

メスが複数回交尾するのはなぜか

Research Project

Project/Area Number 16370013
Research InstitutionKYUSHU UNIVERCITY

Principal Investigator

粕谷 英一  九州大学, 大学院理学研究院, 助教授 (00161050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮竹 貴久  岡山大学, 農学部, 助教授 (80332790)
安井 行雄  香川大学, 農学部, 助教授 (30325328)
Keywordsメスの複数回交尾 / 性的葛藤 / 性的対立 / メスの直接的利益 / メスの間接的利益 / ハラスメント / 交尾のコスト
Research Abstract

メスが何頭のオスと交尾するか(メスの交尾回数ないし交尾率)には変異がみられる。集団(系統)間でメスの交尾回数に変異が見られるアズキゾウムシ(Callosobruchus chinensis)を主な対象として、メスの交尾回数の変異の進化について検討した。メスが複数のオスと交尾する率が高い集団において、複数回交尾にともなうメス自身の直接的利益が見られないことはすでに明らかにしている。一部の間接的利益をも考慮しても、同様に複数回交尾によるメスの利益は見られなかった。集団間におけるメスの交尾回数の変異には、オスのちがいによる効果とメスのちがいによる効果の両方が寄与していることが認められた。人為選択の結果、メスの交尾率とオスの交尾率の間には相関した進化が起こらず、両性の交尾率間には遺伝相関がないことが示唆された。メスが複数のオスと交尾する率が高い集団のオスは、メス体内に複数のオスの精子が存在し精子競争のリスクが大きいため、メスが複数のオスと交尾する率が低い集団のオスと比べて精子競争能力が高いことが予測される。二重交尾による実験と父性の解析の結果、この予測が支持された。メスが複数のオスと交尾する率は、集団だけで決まるのではなく、時間帯や産卵条件などの影響を受けた。時間帯が異なっても、メスが複数のオスと交尾する率が高い集団では、メスの交尾率が低い集団よりも、交尾率が高く、逆転することはなかった。一方、産卵基質の有無は、メスが複数のオスと交尾する率が高い集団では交尾率に大きな影響を持たなかったが、メスが複数のオスと交尾する率が低い集団においてはメスの交尾率に影響を与えた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Interpopulation variation in female remating is attributable to female and male effects in Callosobruchus chinensis2007

    • Author(s)
      Harano T, Miyatake T
    • Journal Title

      Journal of Ethology 25

      Pages: 49-55

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Different female mating rates in different populations do not reflect the benefits the females gain from polyandry in the adzuki bean beetle2007

    • Author(s)
      Sakurai G, Kasuya E
    • Journal Title

      Journal of Ethology (確定)(掲載予定)

  • [Journal Article] No genetic correlation between the sexes in mating frequency in the bean beetle, Callosobruchus chinensis2007

    • Author(s)
      Harano T, Miyatake T
    • Journal Title

      Heredity (確定)(掲載予定)

  • [Journal Article] Effect of oviposition substrate on female remating in Callosobruchus chinensis (Coleoptera : Bruchidae)2006

    • Author(s)
      Harano T, Fujisawa M, Miyatake T
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology 41

      Pages: 569-572

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Direct effects of polyandry on female fitness in Callosobruchus chinensis2006

    • Author(s)
      Harano T, Yasui Y, Miyatake T
    • Journal Title

      Animal Behaviour 71

      Pages: 539-548

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi