2004 Fiscal Year Annual Research Report
昆虫視葉概日時計ニューロンの同定による概日リズム発現機構の解析
Project/Area Number |
16370037
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
富岡 憲治 岡山大学, 理学部, 教授 (30136163)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 顕 九州大学, 高等教育総合開発研究センター, 助手 (40229539)
|
Keywords | 概日時計 / 昆虫 / 視葉 / 時計ニューロン / 時計遺伝子 / 概日リズム |
Research Abstract |
1.DiIおよびデキストランの局所投与による外キアズマニューロン群の軸策投射領域の解析を試みた。その結果、これらのニューロン群は主として、視葉板に投射すること、また一部は視神経の領域や視髄へも投射することもわかった。視髄PDFニューロン群はその神経突起の一部を視葉板付近にまで投射することから、視葉板と視髄の境界付辺で両者が接続する可能性が示唆された。 2.外キアズマ付近へガラス管電極を刺入、またはガラス管電極で外キアズマ領域を吸引することにより、外キアズマ付近の電気活動を長時間記録した。その結果、大半の標本で恒暗・恒温条件下で、夜低く昼高い電気活動リズムが検出された。これに加えて一部では夜高く昼低いリズムも得られた。これらの結果は、視髄ニューロン群が夜間に電気活動が上昇することを考慮すれば、キアズマ付近のニューロンが主観的昼に視髄ニューロン群に抑制的に作用する可能性を示唆している。 3.視葉から時計遺伝子のクローニングを試みた。視葉から抽出したmRNAから逆転写によりcDNAを得た。ショウジョウバエ時計遺伝子の塩基配列を参考にして設計した縮合型プライマーを用いてPCRを行い、これまでにperiod, timeless, clock, cycle, cryptochromeおよびdoubletimeの断片を得た。現在その塩基配列を解析中である。また、periodについては、視髄基部を含む視葉近位部と外キアズマを含む遠位部に分けて、Real-time PCRを試み、近位部、遠位部ともにperiodを発現するが、その発現量は遠位部が近位部より多いこと、またmRNA量は昼の後半に増加するらしいことがわかった。
|
Research Products
(5 results)