• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

水稲白未熟粒発生のモデル化と予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16380019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionIshikawa Agricultural College

Principal Investigator

中川 博視  石川県農業短期大学, 生物生産学科, 助教授 (90207738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 恭卓  石川県農業短期大学, 教授 (80115823)
黒田 晃  石川県農業総合研究センター, 育種栽培部, 作物科長
井上 健一  福井県農業試験場, 作物経営部, 主任研究員
高橋 渉  富山県農業技術センター, 農業試験場, 主任研究員
塚口 直史  新潟大学, 農学部, 助手 (40345492)
Keywordsイネ / 高温 / 外観品質 / 白未熟粒 / 乳白米 / モデル / シミュレーション / 米
Research Abstract

水稲の白未熟粒発生予測モデルの開発と検証に必要なデータを得る目的で、統計データの収集と実験を行った。
1.統計データの収集
共同研究者間で共通フォーマットを作成し、北陸各県における水稲乳白粒、基白粒、背白粒、腹白粒の発生の実態についての既存データを収集し、データベース化した。また、サンプル地点の温度・日射量データも同時に収集した。
2.水稲の白未熟粒発生に関する実験
水稲品種コシヒカリと初星を圃場栽培し、穂揃い期に葉身および穂切除処理を行い、籾1粒当たりの炭水化物供給能を変化させた。その結果、高温条件では炭水化物供給能にかかわらず白未熟粒が発生すること、および籾当たりの炭水化物供給量の低下が白未熟粒の発生を助長することが示唆された。また、炭水化物供給能以外の原因によって生ずる白未熟粒発生程度の品種間差があること、品種によって白濁しやすい部位が異なることが示唆された。さらに、同品種について人工気象器による登熟期高温処理と穂肥窒素処理を与えたポット実験によって、穂揃い期の窒素施肥は、背白粒の発生抑制によって完全米比率低下を緩和すること、白濁部位によって窒素条件や炭水化物供給能に対する反応が異なっていたため、それぞれに発生メカニズムが異なっていることが示唆された。
3.実験装置の開発
登熟期の高温が白未熟粒に及ぼす影響が、炭水化物供給量の低下を通じてなのか、籾への直接的影響によるのかを明らかにするために、穂部のみの温度を制御可能な小チャンバーシステムを作成中であり、そのための温度測定・記録・制御システムを試作した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Flowering response of rice to photoperiod and temperature : A QTL analysis using a phenological model2005

    • Author(s)
      Nakagawa, H.ら
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Genetics 110・4

      Pages: 778-786

  • [Journal Article] 気候変動が中国の水稲収量に及ぼす影響の予測2005

    • Author(s)
      中川博視ら
    • Journal Title

      日本作物学会紀事 74・別1

      Pages: 80-81

  • [Journal Article] Diurnal change in water balance of heat tolerant snap bean (Phaseolus vulgaris) cultivar and its association with growth under high temperature2005

    • Author(s)
      Tsukaguchi, T.ら
    • Journal Title

      Plant Production Science 8・3(in press)

  • [Journal Article] 日本ナシ'豊水'に袋掛すると果肉細胞の大きさと糖含量が変わる2004

    • Author(s)
      加納恭卓ら
    • Journal Title

      園芸学会雑誌 73・別2

      Pages: 326

  • [Journal Article] 水稲良質良食味品種の収量・品質からみた物質生産の解析.6.窒素施肥量が異なるコシヒカリの物質生産と乳白粒の関係2004

    • Author(s)
      井上健一
    • Journal Title

      日本作物学会紀事 73・別2

      Pages: 102-103

  • [Journal Article] Effect of high temperature on grain filling of field grown rice as related with dynamics of nitrogen and NSC2004

    • Author(s)
      Tsukaguchi, T.ら
    • Journal Title

      Abst.World Rice Research Conference 2004

      Pages: 372

  • [Book] 環境保全型農業の百科事典2005

    • Author(s)
      石井龍一ら 編
    • Total Pages
      902
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi