2005 Fiscal Year Annual Research Report
新規二次胆汁酸生成腸内細菌の探索と大腸ガン発症プロモーター生成機構の解明
Project/Area Number |
16380054
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
横田 篤 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50220554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 大 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (00301416)
湯本 勳 独立行政法人産業技術総合研究所, 北海道センター・ゲノムファクトリー研究部門, グループ長 (30358303)
|
Keywords | 二次胆汁酸 / コール酸 / デオキシコール酸 / ケノデオキシコール酸 / リトコール酸 / 7-オキソリトール酸 / 腸内細菌 / Bacteroides intestinals |
Research Abstract |
1.糞便サンプルから未知の7α-脱水酸化活性を持つ細菌の分離(横田/和田) 昨年度コール酸(CA)/ケノデオキシコール酸(CDCA)の7α-脱水酸化活性を持つ候補菌株として、薄層クロマトグラフィー(TLC)検出による判定基準で11株を選択した。これらの株について反応再現性の確認、反応生成物(デオキシコール酸(DCA),リトコール酸(LCA),その他)のHPLC,GC-MS分析による同定を試みたが、当初目的のLCAを生成する未知菌株の取得には至らなかった。しかしこの検討の過程で、いくつかの株がCDCAからLCAとは異なる代謝産物を生成していることが認められた。HPLC,GC-MS分析による検討の結果、本代謝産物は7-オキソリトコール酸(3α-hydrOxy-7-OXO-5β-cholanoic acid)であることが判明した。 2.7-オキソリトコール酸生成活性を持つ細菌の同定(湯本/横田) 1.で得られた7-オキソリトコール酸生成株の16SrRNA遺伝子のほぼ全長の塩基配列を決定することにより,菌種を簡易同定した.その結果、今まで報告のなかった変換菌として,Bacteroides intestinalsを取得できた.本変換菌はCAからは7-ケトDCAを生成した.本株は理化学研究所の〓野らによりごく最近新種として記載されたものである。基準株JCM13265を取り寄せて比較したところ、JCM株でも同様の変換反応が確認された。 3.腸内細菌の生育/生理におよぼす二次胆汁酸の影響(横田) 昨年度の本項目における研究成果を論文としてまとめ、Journal of Bacteriology誌に投稿し、掲載された。
|
Research Products
(2 results)