2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16380073
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
川向 誠 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (70186138)
|
Keywords | ユビキノン / コエンザイムQ / 抗酸化 / 酵母 / イソプレノイド |
Research Abstract |
ユビキノン(UQ)は補酵素Q(CoQ)とも称される脂溶性抗酸化物質であり、生体内において電子伝達系の必須成分として重要な機能を果たしているのみならず、生体内で唯一合成できる脂溶性抗酸化物質である。そのため最近ではサプリメントとして広く使用されその需要は年々高まっている。 大腸菌、出芽酵母、分裂酵母においてコエンザイムQ(CoQ)の生合成経路の研究は進行中であるが、高等生物のCoQ生合成経路に関しては明らかにされていない部分が多い。これまでの研究により、ユビキノンの側鎖長を決定する酵素であるポリプレニル2リン酸合成酵素について広く解析を進めてヒトとマウス由来のポリプレニル2リン酸合成酵素を同定した。 本研究により、分裂酵母のCoQ生合成に関わる遺伝子のうち10種の遺伝子とその遺伝子破壊株を取得している。これらの破壊株は、CoQ生合成の不能に加え、最少培地での生育遅延、硫化水素の発生、酸化ストレス感受性といった表現型を示す。それらの表現型を利用して、ヒト及びシロイヌナズナ由来のCoQ生合成遺伝子を分裂酵母のCoQ生合成遺伝子破壊株で発現させた時、表現型が野生型へと回復すれば、その部分に関しては同様の反応が行われていることの証明になる。そこで我々は既知のCoQ生合成遺伝子配列をもとにして相同性の高いヒト及びシロイヌナズナ由来のcDNAを取得し、分裂酵母用発現ベクターを用いて分裂酵母のCoQ生合成遺伝子破壊株で発現させたところ、ヒト由来のCoQ生合成遺伝子は少なくとも8種、シロイヌナズナ由来のCoQ生合成遺伝子は少なくとも6種が補性を示した。
|
-
[Journal Article] Farnesyl and solanesyl diphosphate synthases localize to glycosomes of Trypanosoma cruzi.2006
Author(s)
M.Ferella, A.Montalvetti, O.Rohloff, K.Miranda, J.Fang, S.Reina, M.Kawamukai, J.Bua, D.Nilsson, C.Pravia, A.Katzin, M.B.Cassera, L.aslund, B.Andersson, R.Docampo, E.J.Bontempi.
-
Journal Title
J. Biol. Chem 281
Pages: 39339-39348