• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

農業生態系の化学的制御に関わる各種生態相関物質の合成と新規農薬リード化合物の探索

Research Project

Project/Area Number 16380075
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

桑原 重文  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30170145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清田 洋正  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (30234397)
Keywordspteridic acid / azadiracthtin / clavigerin / ascaulitoxin / enokipodin / tabtoxinine / pteroenone / epoxyquinol
Research Abstract

農業生態系における生物間の相互作用に関わる各種生態相関物質の合成を実施した。ワラビに着生する放線菌が生産し、植物の根の成長を強力に促進するスピロアセタール型オクタケチド化合物であるpteridic acid AおよびBについては,Evans型の不斉アルドール反応,福山型のアセチレンカップリングおよびHorner-Emmons型のWittig反応を炭素-炭素結合反応として用いることにより,世界初の全合成を達成した。インドから東南アジア地域に自生する植物であるインドセンダンに含まれる昆虫摂食阻害物質azadirachtinについては,全合成達成のために大量供給法の確立が望まれていた2-acetoxy-7-(t-butyldimethylsilyl)oxy-6-methylbicyclo[4.4.0]dec-4-en-3-oneの短工程で再現性のある調製法を確立し,そのシクロペンタジエンとのDiels-Alder反応により定量的に結晶性4環性中間体を得ることに成功した。ゼニゴケから単離されたbergamotane型セスキテルペンであり、azaditachtinに匹敵する昆虫摂食阻害活性を有するclavigerin BおよびCについては、全合成の鍵となるケテン型中間体の[2+2]型環化反応に成功し,現在側鎖部分との連結を進めている。植物毒素ascaulitoxinについては,すべての不斉炭素原子を具備した炭素骨格の形成を完了した。現在、官能基の変換を進めており,全合成の完成も間近い。その他,食用キノコ,エノキタケが生産する抗菌物質であるcuparane型セスキテルペン,enokipodin A-Dについて,Meyersの不斉アルキル化反応を鍵反応として,それらすべてを光学活性体として全合成することに世界で初めて成功した。また,タバコ野火病菌が生産する植物毒素であるtabtoxinine-β-lactamの立体選択的な全合成,クリオネが生産する防御物質pteroenoneの光学活性体の全合成,ある種のカビが生産する血管新生阻害物質epoxyquinolAおよびBの光学活性体の全合成に成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] First synthesis of (+)-pteroenone : a defensive metabolite of the abducted antarctic pteropod2005

    • Author(s)
      Y.Nakamura, H.Kiyota, B.J.Baker, S.Kuwahara
    • Journal Title

      Synlett 5

      Pages: 635-636

  • [Journal Article] Synthesis of southern (C1'-C11') fragment of pamamycin-635A2005

    • Author(s)
      A.Miura, H.Kiyota, S.Kuwahara
    • Journal Title

      Tetrahedron 61・5

      Pages: 1061-1067

  • [Journal Article] Enantioselective total synthesis of antiangeogenic pentaketide dimmers, epoxyquinois A and B, through an asymmetric aldol approach to their common monomeric precursor2005

    • Author(s)
      S.Kuwahara, S.Imada
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 46・4

      Pages: 547-549

  • [Journal Article] Enantioselective total synthesis of pteridic acid A2005

    • Author(s)
      T.Nakahata, S.Kuwahara
    • Journal Title

      Chemical Communications 8

      Pages: 1028-1030

  • [Journal Article] Enantioselective total sysnthesis of enokipodins A-D, antimicrobial sesqui terpenes produced by the mushroom, Flammulina velutipes2005

    • Author(s)
      M.Saito, S.Kuwahara
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 69・2

      Pages: 374-381

  • [Journal Article] Facile synthesis of (-)-tabtoxinine-β-lactam and its (3'R)-isomer2004

    • Author(s)
      H.Kiyota, T.Takai, M.Saito, O.Nakayama, T.Oritani, S.Kuwahara
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 45・44

      Pages: 8191-8194

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi