• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

食の安全性を評価する高感度・多面的解析法の展開

Research Project

Project/Area Number 16380091
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松本 清  九州大学, 農学研究院, 教授 (80038322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 敬久  九州大学, 農学研究院, 教授 (70190816)
松井 利郎  九州大学, 農学研究院, 助教授 (20238942)
Keywordsイムノ-PCR / ビスフェノールA / 表面プラズモン共鳴 / アレルゲン / 嘔吐型セレウス菌 / RAPD / Bacillus / ノニルフェノール
Research Abstract

内分泌撹乱作用が疑われるビスフェノールA(BPA)及び卵白アレルゲンであるオボアルブミン(OVA)を対象としたイムノ-PCRの構築を試みた.前年度はレポーターDNAの作製並びに各物質における検出条件の検討を行い,それぞれ0.1ppb及び0.01ppb以上の測定を可能とした.本年度は新たにノニルフェノール(NP)を検出対象として加え,分岐鎖状のアルキル基を有する免疫原を用いることでNPに対する特異的な抗体を獲得した.また各物質に対して表面プラズモン共鳴(SPR)センサを組み合わせたPCR-SPRによる検出を目的に,オリゴヌクレオチド固定化センサチップを作製し,得られたセンサチップに対してレポーターDNAを添加した際に十分なシグナルが得られる条件を検討した.今後,この測定条件を基に各対象物質に対してPCR-SPRを用いた測定系の確立を目指す.
また,RAPD分析法と形態学的判別を組み合わせた方法によるバチルス属細菌の簡易同定法を開発した.14種のバチルス属および関連細菌の分類が可能な2種のRAPDプライマーを見出した.標準寒天培地で35℃,48時間培養後のコロニー,菌体および胞子の形態学的観察結果および本RAPD分析結果による判定で,Br.brevis, B.circulans, B.firmus, B.licheniformis, P.macerans, P.polymyxa, B.pumilus, B.sphaericus, B.subtilis及びB.thuringiensisを簡易同定可能であった.しかし,B.cereusとB.megaterium,55℃培養後に分離されるB.coagulans、とG.stearothermophilusは,菌株により多様なRAPDパターンを示し,簡易同定には特異プライマーによるPCR法の併用が必要であると考えられた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] A Surface Plasmon Resonance-based Immunosensor for Sensitive Detection of Bisphenol A2005

    • Author(s)
      KIYOSHI MATSUMOTO et al.
    • Journal Title

      J.Fac.Agr., Kyushu Univ. 50/2

      Pages: 313-326

  • [Journal Article] ノニルフェノールに対する免疫原の構造と抗体の抗原結合能に関する一考察2005

    • Author(s)
      松本 清 他
    • Journal Title

      九州大学大学院農学研究院学芸雑誌 60/2

      Pages: 213-221

  • [Journal Article] Simple identification of some Bacillus species and related genera i food by RAPD analysis and morphological observation2005

    • Author(s)
      Takahisa Miyamoto
    • Journal Title

      Biocontrol Science 10(1,2)

      Pages: 45-53

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi