• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高等動物、特に肝臓におけるビタミンB_<12>の新規な機能、細胞内情報伝達への関与

Research Project

Project/Area Number 16380092
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

中野 長久  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20081581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山地 亮一  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (00244666)
渡邊 敏明  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30091846)
榎原 周平  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助手 (10372856)
渡辺 文雄  鳥取大学, 農学部, 教授 (30210941)
三浦 巧  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助手 (60405355)
KeywordsビタミンB_<12> / メチルマロニルCoAムターゼ / cblAメチルマロン酸尿症 / MMAA / MMAB / アデノシルコバラミン
Research Abstract

コバラミンは細胞内に取り込まれた後、数段階の還元後、補酵素型に変換される。この経路は、コバラミン合成機能を欠損した先天性コバラミン欠乏症患者由来の細胞を用いた研究により明らかにされてきた。先天性コバラミン欠乏症患者は、機能欠損している場所により、cblAからcblHまでの8つのグループに分類されている。このうち、cblAメチルマロン酸尿症の原因遺伝子であるMMAA遺伝子と、cblBメチルマロン酸尿症の原因遺伝子であるMMAB遺伝子が最近、同定され、MMAAの機能は、ミトコンドリアへのコバラミンの取り込みに関わるとされ、MMABはコバラミンにアデノシル基を付加するアデノシルトランスフェラーゼの機能を持つことが明らかになっている。そこで、MCMのホロ酵素の割合が低く抑えられている原因として、MMAA、MMABが関わる反応経路が律速となっていると考えた。
まず、コバラミンの輸送に関わるとされるMMAAがMCM活性に影響を与えているかを調べるために、MMAAを高発現させたCOS-7細胞におけるMCM活性を測定した。その結果、MMAAの高発現によるHolo活性の増加は見られず、次に、アデノシルトランスフェラーゼ活性を持つMMABがMCM活性に影響を与えているかを調べるために、MMABを高発現させたCOS-7細胞におけるMCM活性を測定した。やはり、MMABの高発現によるHolo活性の上昇は見られなかった。そこで最終的に、MMAAとMMABをCOS-7細胞に共発現させ手も、ホロ活性の上昇見られず、MCMのホロ活性の割合が低く保たれているのは、コバラミン代謝経路に関わるMMAAとMMABのタンパク発現量が低いために、補酵素の供給が律速となっているわけではないという結論を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Effect of Vitamin B_<12>-Enriched Thraustochytrids on the Population Growth of Rotifers2007

    • Author(s)
      Hayashi Masahiko
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70(1)

      Pages: 222-225

  • [Journal Article] Maternal vitamin B_<12> deficiency affects spermatogenesis at the embryonic and immature stages in rats2007

    • Author(s)
      Watanabe Toshiki
    • Journal Title

      Congenital Anomalies 47

      Pages: 9-15

  • [Journal Article] Abnormal Increase in the Expression Level of Proliferating Cell Nuclear Antigen(PCNA) in the Liver and Hepatic Injury in Rats with Dietary Cobalamin Deficiency2006

    • Author(s)
      Nakao Motoyuki
    • Journal Title

      J. Nutr. Sci. Vitaminol 52

      Pages: 168-173

  • [Journal Article] TLC Analysis of Corrinoid Compounds in the Halophilic Lactic Acid Bacterium Tetragenococcus halophilus2006

    • Author(s)
      Watanabe Fumio
    • Journal Title

      J. Lipuid Chromato. & Related Tec 29

      Pages: 2153-2158

  • [Journal Article] Purification and Characterization of a Corrinoid Compounds in an Edible Cyanobacterium Aphanizomenon flos-aquae as a Nutritional Supplementary Food2006

    • Author(s)
      Miyamoto Emi
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem 54

      Pages: 9604-9607

  • [Journal Article] Characterization of a Corrinoid Compounds in an Edible(Blue-Green)ALga,Suizenji-nori2006

    • Author(s)
      Watanabe Fumio
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70(12)

      Pages: 3066-3068

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi