• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

森林環境ガバナンス構築の条件に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16380095
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

柿澤 宏昭  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (90169384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮内 泰介  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50222328)
土屋 俊幸  東京農工大学, 大学院・農学教育部, 助教授 (50271846)
佐藤 宣子  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (80253516)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 助教授 (80292176)
枚田 邦宏  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (50222245)
Keywords森林環境 / ガバナンス / 国有林 / コミュニティー / 森林認証 / 協働
Research Abstract

本年度はまず6月に研究打ち合わせ会議を行いメンバーの研究計画の調整を行った。森林に関わる協働管理に関して、矢作川・豊川流域で調査を行い、市民による森林調査が市民の関心を高めるためにも、また地域社会の森林の見直しを進める上で有効であることが明らかとなった。また、穂別町において森林所有者の調査を行い、森林組合に対する信頼感の醸成が地域森林管理を進める上で大きな役割を果たしていることを明らかにした。球磨地方における調査では、大規模林産業の誘引によって町外所有の皆伐放棄が広がり、これに対する社会的規制の必要性を明らかにした。また、川下側についてはカラマツ住宅に関わる取組みの調査を行い、意識をもった設計・工務店を中心としたネットワーク形成の重要性と、森林側との連携の困難性が明らかとなった。森林のレクリエーション利用に関わっては屋久島で調査を行い、世界遺産管理に関わる様々な仕組みにガイドが役割を果たしつつあり、自然資源管理の担い手としての可能性を持っていることを明らかにした。一方、これら主体の連携が必ずしも良好ではないことが明らかとなった。北上川河口域ではヨシの利用についての調査を行い、地域におけるヨシ利用管理のメカニズムについて明らかにした。このほか、グラフを使った自然資源管理に関わる対立構図とその解決方向の模索を試みた。2月に研究の取りまとめ会議を行うとともに、森づくりフォーラムの松下氏を招聘して森林ガバナンスに関わる議論を行った。このなかで国際競争に堕さない古民側からの政策の組み換えの重要性が指摘された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 林業第三セクターの経営外部環境の変化と経営展開2006

    • Author(s)
      上原直之, 興梠克久, 佐藤宣子
    • Journal Title

      九州森林研究 第59号(印刷中)

  • [Journal Article] 生産森林組合による「支援交付金」の活用実態-佐賀市富士町の事例-2006

    • Author(s)
      池江真希子, 佐藤宣子, 興梠克久
    • Journal Title

      九州森林研究 第59号(印刷中)

  • [Journal Article] 九州におけるIターン「緑の研修生」の実態-佐賀市富士地区を事例に-2006

    • Author(s)
      園屋奈緒子, 興梠克久, 佐藤宣子
    • Journal Title

      九州森林研究 第59号(印刷中)

  • [Journal Article] Attitudes of Small-scale Forest Owners to their Properties in the Ageing Society-Results of Survey in Yamaguchi Prefecture, Japan.2006

    • Author(s)
      Noriko Sato, Macel Premysl, Takafumi Fukawa
    • Journal Title

      Small-scale Forest Economics 5(1)(in Print)

  • [Journal Article] 屋久島国有林野事業と地域資源管理2005

    • Author(s)
      枚田邦宏
    • Journal Title

      農業と経済 71(6)

      Pages: 13-20

  • [Journal Article] Forest Products Industry and Current Problems of New Forest Owners in the Czech Republic2005

    • Author(s)
      Premysl Macel, Noriko Sato, Hiroto Rhukoh
    • Journal Title

      Journal of the Faculty of Agriculture Kyushu University Vol.50 No.2

      Pages: 753-766

  • [Journal Article] ダム建設をめぐる環境運動と地域再生-対立と協働のダイナミズム(書評帯谷博明著)2005

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Journal Title

      社会学研究(東北社会学研究会) 77

      Pages: 155-159

  • [Journal Article] 事例研究再考-生活を組み立てる<力>としての調査研究2005

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Journal Title

      先端社会研究(関西学院大学21世紀COE「人類の幸福に資する社会調査」の研究) 2

      Pages: 27-46

  • [Book] 生物多様性保全と環境政策2006

    • Author(s)
      畠山武道, 柿澤宏昭
    • Publisher
      北海道大学図書刊行会(印刷中)
  • [Book] 森林の管理と利用2005

    • Author(s)
      柿澤宏昭
    • Total Pages
      164-169
    • Publisher
      朝倉書店(森林の科学所収)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi