• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

分娩時胎盤剥離過程でのアラキドン酸誘導体の機能解明と新規分娩誘起法の開発

Research Project

Project/Area Number 16380182
Research InstitutionNational Agricultural Research Organization

Principal Investigator

鎌田 八郎  National Agricultural Research Organization, 畜産草地研究所分子栄養研究チーム, 上席研究員 (70360443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 正斗  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター自給飼料酪農研究チーム, 上席研究員 (50450325)
村井 勝  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター自給飼料酪農研究チーム, チーム長 (00414748)
上田 靖子  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター集約放牧研究チーム, 主任研究員 (30370604)
天下 友子  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター自給飼料酪農研究チーム, 主任研究員 (40391479)
Keywords胎盤剥離 / オキソアラキドン酸 / マトリックスメタロプロテアーゼ
Research Abstract

前年までの検討で見出された胎盤剥離シグナル候補物質であるオキソアラキドン酸(オキソ体)のマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)活性化能に影響を及ぼす条件を胎盤由来繊維芽細胞を用いて検討した。これまでの検討から分娩時の胎子排出の主役となるプロスタグランジン(PG)はMMP活性化能がないことを明らかにしたが、オキソ体と同時投与したところ、PGE2はオキソ体によるMMP活性化を抑制する事が明らかとなった。一方PGF2αに同様の活性はなかった。PGE2は分娩予定の2週間から10日前から高値が続く事が知られている。生体では分娩前にオキソ体シグナルによる胎盤剥離が進行しないように、PGE2がその働きを抑制している可能性がある。過去の報告で胎盤剥離に関与している可能性を指摘されたオキシトシンおよびTNFαは本実験系ではなんら活性を示さなかった。分娩予定一週間前の妊娠牛にPGを投与する実験系を用いて、オキソ体の分娩後投与効果を調べた。前年の検討で、分娩前投与が胎盤排出に対して全く効果を示さなかったのに対し、分娩後投与したところ胎盤排出の誘導効果が観察された。次いで正常分娩、PG誘導分娩、PG+オキソ体分娩、自然発生胎盤停滞について胎盤をザイモグラフィーで比較した。その結果、proMMPの大蓄積が自然発生胎盤停滞及びPG誘導分娩の未剥離胎盤においてみられ、正常分娩、PG+オキソ体分娩の剥離胎盤においてはみられなかった。このことは胎盤が剥離されない場合はMMPの活性化が進行せずにプロエンザイムが胎盤に蓄積していること、オキソ体の添加はプロエンザイムの活性化を進め、その結果胎盤を剥離した事を示した。これらの結果はオキソ体が分娩後の胎盤剥離を担うシグナルである事を示しており、全く新しい知見である。今後、投与ドーズ、投与のタイミングなど検討を加えることにより、実用化技術にできる可能性が示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Selenium supplementation to colostrums increases immunoglobulin G absorption by newborn calves2007

    • Author(s)
      H. Kamada , I. Nonaka , Y. Ueda , M. Murai
    • Journal Title

      Journal of Dairy Science 90(12)

      Pages: 5665-5670

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of selenium-rich yeast supplementation on the luteal function of postpartum cows2007

    • Author(s)
      H. Kamada, et al.
    • Journal Title

      Book of Abstracts of the 58^<th> Annual Meeting of the European Association for Animal Production No. 13

      Pages: 181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of intramuscular fat deposition on the beef traits of Japanese Black steers (Wagyu)2007

    • Author(s)
      Y. Ueda, et al.
    • Journal Title

      Animal Science Journal 78(2)

      Pages: 189-194

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高泌乳牛における乾乳期短縮が泌乳前期の乳生産とエネルギー充足に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      中村正斗, ら
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      常磐大学(茨城県水戸市)
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 泌乳牛の放牧時間と乳中香気成分との関係2008

    • Author(s)
      上田靖子, ら
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      常磐大学(茨城県水戸市)
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Method of placental exfoliation using oxoarachidonic acid or the like2008

    • Inventor(s)
      鎌田八郎
    • Industrial Property Rights Holder
      農業・食品産業技術総合研究機構
    • Filing Date
      2008-04-16
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アラキドン酸誘導体を用いた胎盤剥離法2007

    • Inventor(s)
      鎌田八郎
    • Industrial Property Rights Holder
      農業・食品産業技術総合研究機構
    • Industrial Property Number
      2007-246032
    • Filing Date
      2007-09-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi