• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

DNAメチル化を基盤とする幹細胞のエピジェネティクス

Research Project

Project/Area Number 16380226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 智  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90242164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩田 邦郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80196352)
服部 中  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特任助教授 (30270896)
KeywordsDNAメチル化 / TS細胞 / ES細胞 / EG細胞 / 成体幹細胞
Research Abstract

本研究は、胚性幹細胞(ES細胞)、栄養膜幹細胞(TS細胞)および胚性生殖幹細胞(EG細胞)といったマウス初期胚由来幹細胞に加え、骨髄幹細胞(BMS細胞)や神経幹細胞(NS細胞)といった成体組織から単離された幹細胞に焦点を絞り、幹細胞DNAメチル化パターン解析から各種幹細胞普遍的な、あるいは、各幹細胞の性質を特徴づけるエピジェネティック機構をゲノムワイドに明らかにすることを目的としている。そのため、ゲノムDNAの数千箇所を対象にしたメチル化解析法であるRLGS法によるDNAメチル化パターン解析を主たる方法としている。本年度は、申請者らが既に保有するES、TSおよびEG細胞のRLGS解析データをもとに作成したDNAメチル化パターンプロファイルと、コンピュータ上でRLGSを擬似的に行って得られるバーチャルRLGS像との比較解析により候補ゲノム部位データベースを作成した。さらにバーチャルRLGSにより推定した候補ゲノム部位について、PCRプライマーを設計し、メチル化感受性酵素処理・未処理のゲノムDNAをテンプレートとしたリアルタイムPCRにより、メチル化状態定量解析を行い、各初期胚由来幹細胞の候補ゲノム部位のメチル化状態を明らかにした。それによりTS、ESおよびEG細胞に特異的なメチル化可変部位を複数同定した。また、成体組織由来の幹細胞におけるRLGSプロファイルに関しては、分離したBMS細胞の分化能の解析、および、未分化状態のBMS細胞についてRLGS解析を行い、未分化状態のBMS細胞のDNAメチル化パターンを同定した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Stage-by-stage change in DNA methylation status of Dnmt1 locus during mouse early development2004

    • Author(s)
      Ko, Y.-G.et al.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 280

      Pages: 9627-9634

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi