• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

脂質メディエーターPI3K/PTEN経路による生体機能制御

Research Project

Project/Area Number 16390088
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

鈴木 聡  秋田大学, 医学部, 教授 (10311565)

KeywordsPTEN / 血管内皮細胞 / 骨格筋細胞 / 脂質 / ホスファターゼ / がん / 血管新生 / 血糖
Research Abstract

PTENは主にホスホイノシチド-3,4,5-3リン酸(PIP3)を主な基質とするホスファターゼで、PI3キナーゼの作用を負に制御する。
平成17年度にはPTENを血管内皮細胞特異的にヘテロ欠損させると、血管新生因子に対して感受性が高まり、腫瘍血管新生が亢進し、腫瘍の進展速度が加速することから、PTENのヘテロ欠損したヒトCowden病などでは、腫瘍易形成性であることのみならず、一旦腫瘍が形成されると、腫瘍血管新生が高まるために、腫瘍の進展が加速する危険性を明らかにすることができた。また血管内皮細胞特異的にヘテロ欠損させると、種々の血管新生因子や、その受容体の発現異常をひきおこし、血管内皮細胞に壁細胞や血管平滑筋細胞がうまく集積できず、マウスは血管のリモデリング異常のために、出血を起こし、全例胎生致死であった。このように血管内皮細胞の形態形成にPTENは必須であることを見出した。さらに我々は、PI3Kα(p85α)やPI3Kγ(p110γ)欠損によつて、PTEN欠損による発現形を部分的に回復させることができることから、これらPI3Kアイソタイプ特異的な阻害剤が腫瘍血管を標的とする治療に奏功する可能性を示すことができた。
さらに、骨格筋特異的なPTEN欠損は、インスリンの作用を増強させるために、II型糖尿病モデルマウスにおける高血糖を改善させることから、今後PTEN経路を標的とする治療方法がヒトII型糖尿病の治療に奏功する可能性を示すことができた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2006 2005

All Journal Article (14 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Neonatal estrogen exposure suppress PTEN-related endometrial carcinogenesis in recombinant mice2006

    • Author(s)
      Begum M et al.
    • Journal Title

      LABORATORY INVESTIGATION 86(3)

      Pages: 286-296

  • [Journal Article] 生活習慣と肝臓病:診断と治療の進歩〜非アルコール性脂肪'性肝炎〜NASHの病態解明(実験モデルからのレッスン)2006

    • Author(s)
      堀江泰夫ら
    • Journal Title

      日本内科学雑誌 95(1)

      Pages: 57-65

  • [Journal Article] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type I alpha.2005

    • Author(s)
      Sasaki J et al.
    • Journal Title

      JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 201(6)

      Pages: 859-887

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Muscle-specific Pten deletion protects against insulin resistance and diabetes.2005

    • Author(s)
      Wijesekara N et al.
    • Journal Title

      MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 25(3)

      Pages: 1135-1145

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The PTEN/PI3K pathway governs normal vascular development and tumor angiogenesis2005

    • Author(s)
      Hamada K et al.
    • Journal Title

      GENES AND DEVELOPMENT 19(17)

      Pages: 2054-2065

  • [Journal Article] ホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸のコンパートメント化2005

    • Author(s)
      佐々木雄彦ら
    • Journal Title

      細胞工学 24(6)

      Pages: 607-611

  • [Journal Article] 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)とPTEN遺伝子2005

    • Author(s)
      佐藤亘ら
    • Journal Title

      日本臨床 63(8)

      Pages: 1475-1483

  • [Journal Article] 非アルコール性脂肪性肝炎-脂肪肝を発症する遺伝子変異マウスを用いた機序の解析-2005

    • Author(s)
      渡邊純夫ら
    • Journal Title

      最新医学 60(4)

      Pages: 54-66

  • [Journal Article] 非アルコール性脂肪性肝炎モデル動物としての肝細胞特異的PTEN欠損マウス2005

    • Author(s)
      片岡 英ら
    • Journal Title

      BIO Clinica 20(13)

      Pages: 1213-1217

  • [Journal Article] 生活習慣病と非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)〜肝の脂肪化と発癌〜2005

    • Author(s)
      渡辺純夫ら
    • Journal Title

      Progress in Medicine 25(6)

      Pages: 1651-1656

  • [Journal Article] PTEN欠損マウスによる疾患モデルマウス2005

    • Author(s)
      河原崎哲ら
    • Journal Title

      分子細胞治療 4(2)

      Pages: 151-156

  • [Journal Article] 脂肪肝から肝がんへ…NASHの新展開2005

    • Author(s)
      堀江泰夫ら
    • Journal Title

      日本内科学雑誌 94(5)

      Pages: 990-998

  • [Journal Article] NAFLDの成因・NASH病変を呈する遺伝子改変マウスにおける肝発癌機構2005

    • Author(s)
      堀江泰夫ら
    • Journal Title

      細胞工学 37(9)

      Pages: 352-356

  • [Journal Article] 細胞遊走ホスホイノシタイド動態の遺伝子学的解析2005

    • Author(s)
      佐々木雄彦ら
    • Journal Title

      脂質生化学研究 47

      Pages: 39-42

  • [Book] 発がんの分子機構と防御2006

    • Author(s)
      鈴木聡ら
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      東大出版会
  • [Book] 再生医療のための分子生物学2006

    • Author(s)
      佐々木雄彦ら
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      幹細胞のシグナル伝達〜PI3/Akt〜

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi