• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

胃MALTリンパ腫の発症因子、除菌反応性を規定する因子の分子病理学的解析

Research Project

Project/Area Number 16390106
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

吉野 正  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70183704)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 剛史  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50160651)
Keywords悪性リンパ腫 / MALTリンパ腫 / API2-MALT1 / SHP-1 / 濾胞性リンパ腫 / 節外性リンパ腫
Research Abstract

臨床的な背景がよく検討されている胃MALTリンパ腫例について、以下の検索を行った。対象症例は、全体で76例である。連続的な症例は74例で、このうち61例(82%)は、除菌に反応し寛解が得られた。除菌抵抗性であった13例中5例はH.pylori陰性であり、H.pylori陽性例に限ると寛解率は88%であった。寛解までの平均期間は平均6.5ヶ月、観察期間の平均は27ヶ月である。寛解率は、申請時preliminaryなデータが確認され、欧米のそれより高率で、国内主要施設とはほほぼ同等で、わが国においてはH.pyloriの関係する症例の割合が高いことが判明した。t(11;18)は全体で32例を検索し、陽性7例、陰性25例であった。陰性例25例のなかで除菌抵抗例は8例であった。これらのデータの一部は文献報告(胃と腸、日本消化器内視鏡学会雑誌など)を行った。また、これから派生して従来から追究しているHSP60について抗体価が除菌反応性と関係していることを見出し、文献報告した。SHP1については、検索したところ、除菌反応性の一部では陽性、除菌抵抗性では陰性であり、現在メチル化の有無について検索中である。マイクロアレイについては、条件ぎめの段階で検討を要する点があり、次年度にかけて検討することとなった。今年度は、このほか、アポトーシスや細胞増殖能について検索しており、MIB-1 index, p53,p27等について除菌反応性、高悪性度化との関係を追及し高悪性度化とこれらの諸因子との関連を見出したが、t(11;18)陽性陰性例との間には相関関係を見出すことはできなかった。これは論文準備中である。また、HSP60の関係する分子機構、他臓器のMALTリンパ腫例も平行して研究し、文献報告を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2004

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 胃MALTリンパ腫の除菌後の経過と分子基盤2004

    • Author(s)
      吉野 正
    • Journal Title

      胃と腸 39

      Pages: 295-301

  • [Journal Article] Serum Antibodies to Helicobacter pylori end its Heat-Shock Protein 60 Correlate with the Response of Gastric Mucosa-Associated Lymohoid Tissue Lymphoma to Eradication of H.pylori.2004

    • Author(s)
      Takenaka R
    • Journal Title

      Helicobacter 9・3

      Pages: 194-200

  • [Journal Article] Long-term follow-up results of observation or radiation for conjunctival malignant lymphoma2004

    • Author(s)
      Matsuo T
    • Journal Title

      Ophthalmology 111・6

      Pages: 1233-1237

  • [Journal Article] Expression of MAdCAM-1 and PNAd in inflammatory and MALT lymphoma tissues of ocular adnexa, thyroid, salivary gland and lung.2004

    • Author(s)
      Liu Y-X
    • Journal Title

      J Clin Exp Hematopathol 44

      Pages: 33-37

  • [Journal Article] 耳下腺MALTリンパ腫の5例2004

    • Author(s)
      武田靖志
    • Journal Title

      耳鼻臨床 97

      Pages: 605-609

  • [Journal Article] Prevalent hyper-methylation of the CDH13 gene promoter in malignant B cell lymphomas.2004

    • Author(s)
      Ogama Y
    • Journal Title

      Int J Oncol 25・3

      Pages: 685-691

  • [Journal Article] 病理からみたHelicobacter pylori除菌後の胃MALTリンパ腫の治療効果の判定2004

    • Author(s)
      吉野 正
    • Journal Title

      消化器内視鏡 16

      Pages: 1446-1451

  • [Journal Article] Systemic malignant lymphoma 17 years after bilateral orbital pseudotumor.2004

    • Author(s)
      Matsuo T
    • Journal Title

      Jpn J Ophthalmol 48

      Pages: 503-506

  • [Journal Article] Immune response in Helicobacter pylon-induced low-grade gastric-mucosa-associated lymphoid tissue(MALT) lymphoma2004

    • Author(s)
      Yamasaki R
    • Journal Title

      J Med Microbiol 53・1

      Pages: 21-29

  • [Journal Article] CHOP療法8クール後に再発し顎下腺転移を来したt(11;18)(q21;q21)転座を伴う胃MALTリンパ腫の1例2004

    • Author(s)
      谷 洋
    • Journal Title

      日本消化器内視鏡学会雑誌 46

      Pages: 2543-2548

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi