• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

半導体ナノ粒子を用いた網羅的細胞情報解析システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16390107
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

佐々木 功典  山口大学, 医学部, 教授 (80116722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河内 茂人  山口大学, 医学部, 講師 (80284511)
小賀 厚徳  山口大学, 医学部, 助手 (90243633)
Keywords量子ドット / サイトミクス / 蛍光免疫染色 / サイトメトリー
Research Abstract

半導体ナノ粒子(Quantum dots、以下QD)は優れた光安定性、強い蛍光強度といったユニークな特徴を有しており、医学、生物学分野での応用をめざした研究が進んでいる。中でも粒子径を変化させることによって単一の励起波長で多種類の蛍光波長を発する性質は一度に観察可能となる細胞内物質の種類を飛躍的に増加させると予想される。そこで、我々は本研究においてQDを用いた細胞内物質検出法の確立を目指して検討を重ねてきた。
まず、QDによる蛍光免疫染色であるが、細胞質内、核内の様々の物質に関して検討を行ってきた。対象物質によって従来の蛍光免疫染色法とほぼ同様の方法で良好な蛍光像が得られるものもあれば、マイクロウェーブや界面活性剤などによる処理が必要なものもあった。したがって、多重染色を行うには現状では固定、染色条件が同じであるもののみが可能であり、実用的なQDを用いた多種類細胞内物質に対する蛍光免疫染色法についてはさらに検討が必要である。
QD蛍光の定量性に関する検討を、proliferation cell nuclear antigen (PCNA)やサイクリンB1を対象として行った。PCNAに関しては既存色素であるAlexa 488とほぼ同様の結果をレーザースキャニングサイトメーター(LSC)で測定し、得ることが出来た。サイクリンB1については蛍光顕微鏡の観察ではAlexa 488と同様に染色されているように見えたが、LSCでもフローサイトメーターでも測定が困難であった。原因としては蛍光免疫染色が不十分であることと同時に機器側の問題(現有のフローサイトメーターでは至適波長の励起光が得られない、検出フィルターが最適化されていないなど)も考えられた。しかしながらこれらの課題を解決できれば、QDを用いた多重染色においてもサイトメーターで定量が可能であることが示唆されると考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 蛍光ナノ粒子-量子ドット-のバイオ分野への応用2005

    • Author(s)
      古屋 智子
    • Journal Title

      ハイテクインフォメーション 162

      Pages: 27-30

  • [Journal Article] Large cell neuroendocrine carcinoma of the uterine cervix with cytogenetic analysis by comparative genomic hybridization : a case study.2005

    • Author(s)
      Kawauchi S.
    • Journal Title

      Hum Pathol. 36

      Pages: 1096-1100

  • [Journal Article] Global genomic changes induced by two-stage carcinogen exposure are precancerous alterations in non-transformed human liver epithelial THLE-3 cells.2005

    • Author(s)
      Inomata K.
    • Journal Title

      Int J Oncol 27

      Pages: 925-931

  • [Journal Article] Reverse transcription-polymerase chain reaction in situ hybridization for SYT-SSX fusion gene transcripts in synovial sarcomas.2005

    • Author(s)
      Kawauchi S.
    • Journal Title

      Int J Mol Med 16

      Pages: 763-766

  • [Journal Article] Genomic alterations detected by comparative genomic hybridization in primary lung adenocarcinomas with special reference to the relationship with DNA ploidy.2005

    • Author(s)
      Hayashi M.
    • Journal Title

      Oncol Rep 14

      Pages: 1429-1435

  • [Journal Article] Comparative genomic hybridization analysis for pancreatic cancer specimens obtained by endoscopic ultrasonography-guided fine-needle aspiration.2005

    • Author(s)
      Kitoh H.
    • Journal Title

      J Gastroenterol 40

      Pages: 511-517

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi