2004 Fiscal Year Annual Research Report
時間軸から見た生体内における血管新生プロセスの高次機能解析
Project/Area Number |
16390118
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
米満 吉和 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (40315065)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
居石 克夫 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70108710)
中川 和憲 九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (50217668)
|
Keywords | 血管新生 / リンパ管新生 / 遺伝子導入ベクター / FGF-2 / bFGF / 虚血 / 糖尿病 / 血管新生抑制因子 |
Research Abstract |
本研究では、生体内遺伝子導入技術を駆使することにより、種々の刺激に対し呼応する血管新生過程においてダイナミックに反応する各種血管新生因子群ならびに血管内皮細胞・周皮細胞・その他の間葉系細胞の相互作用を検討することにより、生体内における生理的・病的血管新生の本態に迫ることを目的とする。 本年度の研究成果として、 (1)血管新生過程に於いて、主たる血管新生因子VEGF、HGFの持続発現システムとしてPDGF-AA/PDGFRa/p70S6K系が重要であることを明らかにした(Circ Res 2004) (2)ヒト冠状動脈硬化巣では、リンパ管新生因子として特にVEGF-Cの発現を認めるものの、リンパ管新生の頻度は極めて低いことを明らかにした(Hum Pathol 2005) (3)ヒト冠状動脈硬化巣では血管新生抑制因子PEDFがパッチ状に沈着し、近接した部分の血管新生数は有意に少ないことを明らかにした(Arterioscler Thromb Vasc Biol, revised) (4)マウス重症虚血肢モデルにおいてFGF-2過剰発現はVEGF-Cの発現を増強し、リンパ管新生を促進すると共に、誘導されたVEGF-CはPDGF-Bの発現を増強し、新生毛細血管の構築に関与することを示した(投稿準備中)。 (5)糖尿病マウス重症虚血肢モデルにおいてVEGFなどの各種血管新生因子の発現と刺激による発現誘導システムは維持されているが、PDGF-BBの発現のみが低下していること、これはPKCの慢性的活性化に依存していることを明らかにした(投稿中)。 これらは生体内における複雑な血管新生プロセスの一端を明らかにしたに過ぎない。来年度は、血管新生過程における炎症性シグナルの関与について、焦点を移行して解析を進めていく。
|
Research Products
(21 results)