• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

結核菌由来ヒトT細胞エピトープの同定とマルチエピトープDNAワクチンの開発

Research Project

Project/Area Number 16390130
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

永田 年  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (90275024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小出 幸夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (30126809)
内嶋 雅人  浜松医科大学, 医学部, 助手 (20252174)
青枝 大貴  浜松医科大学, 医学部, 助手 (10324344)
KeywordsDNAワクチン / 結核 / MPT51 / CTLエピトープ / HLAトランスジェニックマウス
Research Abstract

1)H2クラスI KO/HLA-A^*2402トランスジェニックマウスの作製
日本人に多いHLA-A^*2402を発現するH2クラスI KO/HLA-A^*2402トランスジェニックマウスを作製中である。HLA-A^*2402発現プラスミドをβ2-ミクログロブリンKOマウス胚に導入し、PCR法によりHLA-A^*2402トランスジェニックマウスのスクリーニングをし、遺伝子の導入を確認した1系統を維持している。そのマウスに現在MPT51遺伝子を免疫している。
2)MPT51 CTLエピトープの検索
MPT51については、HLA-A^*0201トランスジェニックマウスへのMPT51 DNAワクチン投与により、MPT51 p51-60ペプチド特異的IFN-γ産生を認め、このペプチドがHLA-A^*0201拘束性CTLエピトープである可能性を示した。このことは、この実験系がCTLエピトープの同定に有効であることを示すものである。
3)HLA-A^*0201陽性の結核患者末梢血中のMPT51 p51-60ペプチド特異的T細胞の検出
さらに国立天竜病院の協力のもとに、HLA-A^*0201陽性の結核患者末梢血を採取しペプチド特異的なIFN-γ産生があるかどうか検討した。しかし、結核患者末梢血では、明らかなMPT51 p51-60ペプチド特異的メモリーT細胞の検出はできなかった。これは、結核患者末梢血では十分な新鮮血を採取するのが困難であること、老齢者が多いこと等の理由が考えられた。
4)HLA-A^*0201陽性の健常者末梢血中のMPT51 p51-60ペプチド特異的T細胞の検出
そこで、BCG接種履歴のあるHLA-A^*0201陽性の健常者末梢血中のMPT51 p51-60ペプチド特異的メモリーT細胞の検出を試みた。その結果、2人のHLA-A^*0201陽性健常者末梢血を1週間このペプチドで刺激した後、MPT51 p51-60ペプチド/HLA-A^*0201テトラマー陽性CD8^+T細胞の増殖を認めた。また、1人のHLA-A^*0201陽性健常者末梢血をこのペプチドで刺激したところ、高いIFN-γの産生を認めた。これらのことは、このペプチドがHLA-A^*0201拘束性CD8^+T細胞エピトープであることを示している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Immunization with dendritic cells retrovirally transduced with mycobacterial antigen 85A gene elicits the specific cellular immunity including cytotoxic T-lymphocyte activity specific to a dominant epitope on antigen 85A.2006

    • Author(s)
      Nakano, H., Nagata, T., Suda, T., Tanaka, T., Aoshi, T., Uchijima, M., Chida, K., Nakamura, H., Okada, M., Koide, Y.
    • Journal Title

      Vaccine 24

      Pages: 2110-2119

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Immunization with gene encoding granulocyte-macrophage colony-stimulating factor inserted with a single helper T-cell epitope of an intracellular bacterium induces a specific T-cell subset and protective immunity.2006

    • Author(s)
      Nagata, T., Uchijima, M., Uchiyama, H., Yamada, T., Aoshi, T., Koide, Y.
    • Journal Title

      Vaccine (in press)

  • [Journal Article] Interferon-γ overcomes low responsiveness of myeloid dendritic cells to CpG-DNA.2005

    • Author(s)
      Uchijima M, Nagata T, Aoshi T, Koide Y.
    • Journal Title

      Immunolgy and Cell Biology 83

      Pages: 92-95

  • [Journal Article] Expression mapping by retroviral vector for CD8^+ T cell epitopes : definition of a Mycobacterium tuberculosis peptide presented by H2-D^d.2005

    • Author(s)
      Aoshi T, Suzuki M, Uchijima M, Nagata T, Koide Y.
    • Journal Title

      Journal of Immunological Methods 298

      Pages: 21-34

  • [Journal Article] Effects of oxygen radicals in low-pressure surface-wave plasma on sterilization.2005

    • Author(s)
      Nagatsu, M., Terashita, F., Nonaka, H., Xu, L., Nagata.T., Koide, Y.
    • Journal Title

      Applied Physical Letters 86

      Pages: 211502-1-211502-3

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi