• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

メモリーT細胞におけるケモカイン受容体の分子動態とin vivoの機能解析

Research Project

Project/Area Number 16390143
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松島 綱治  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50222427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 灰野 誠  東京大学, 大学院・医学系研究所, 助手 (30345045)
Keywordsケモカイン / ケモカイン受容体 / 免疫シナプス / T細胞受容体 / LFA-1
Research Abstract

ケモカイン/ケモカイン受容体の新たな機能を見出すために、HIVの共受容体であるCCR5に焦点を絞り、特にT細胞受容体(TCR)刺激とのクロストークの解明とそれらの生理学的、病理学的意義を明らかにすることを目的とした。まずケモカイン受容体CCR5はTCR刺激に伴って発現誘導され、TCR刺激後にCCR5やそのリガンドであるRANTES granulesが免疫シナプスに集積することを見出した。またTCR刺激でCCR5が実際に活性化されることをCCR5-renillaとGFP-β-arrestinの会合を指標にBRET (Bioluminescence Resonance Energy Transfer)法を用いて明らかにした。また、CCR5/CXCR3ダブル遺伝子欠損マウスを作製することにより、ケモカイン受容体CCR5とCXCR3のシグナルがCD8+T細胞の増殖へのコミットメントに重要であることをin vivoで確認した。次に、wild type, CCR5-KO, CXCR3-KO, double-KOの4ラインのマウスを用いて、角膜移植、ブレオマイシン誘導性肺線維症、デキストラン誘導性腸炎など、10以上の疾患モデルを解析し、特にType-II collagenによる関節リウマチモデルにおいて、CCR5-KOマウスでは関節炎の強い抑制が認められ、逆にCXCR3-KOマウスでは病態の増悪を示し、D-KOマウスでは両者の表現型が確認されたことから、ケモカイン受容体に対する関節リウマチの治療の方向性として、CCR5を抑制し、CXCR3を刺激することが、有効であることが推測された。またこれらの知見はAIDSにおける合併症の病態の解明につながることが期待された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Breakdown of mucosal immunity in the gut and resultant systemic sensitization by oral antigens in a murine model for systemic lupus erythematosus.2005

    • Author(s)
      Akadegawa K, et al.
    • Journal Title

      J Immunol 174(9)

      Pages: 5499-5506

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Pivotal function for cytoplasmic protein FROUNT in CCR2-mediated monocyte chemotaxis.2005

    • Author(s)
      Terashima Y, et al.
    • Journal Title

      Nat Immunol 6(8)

      Pages: 827-835

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The simultaneous blockade of chemokine receptors CCR2, CCR5 and CXCR3 by a non-peptide chemokine receptor antagonist protects mice from dextran sodium sulfate-mediated colitis.2005

    • Author(s)
      Tokuyama H, et al.
    • Journal Title

      Int Immunol 17(8)

      Pages: 1023-1034

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Exacerbation of granuloma formation in IL-1 receptor antagonist-deficient mice with impaired dendritic cell maturation associated with Th2 cytokine production.2005

    • Author(s)
      Iizasa H, et al.
    • Journal Title

      J Immunol 174(6)

      Pages: 3273-3280

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Enhanced natural killer cell binding and activation by low-fucose IgG1 antibody results in potent antibody-dependent cellular cytotoxicity induction at lower antigen density.2005

    • Author(s)
      Niwa R, et al.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res 11(6)

      Pages: 2327-2336

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Plasmacytoid DCs help lymp node DCs to induce anti-HSV CTLs.2005

    • Author(s)
      Yoneyama H, et al.
    • Journal Title

      J Exp Med 202(3)

      Pages: 425-435

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi