• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

基礎実験に基づくエビデンスを考慮した至適抗ガン剤併用療法の構築

Research Project

Project/Area Number 16390159
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

樋口 駿  九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (40218699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大戸 茂弘  九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (00223884)
藤 秀人  九州大学, 大学院・薬学研究院, 助手 (90346809)
Keywordsdosing schedule / chemotherapy / docetaxel / adriamycin / cisplatin / adverse effect / antitumor effect
Research Abstract

本年度は、主に2つの癌化学併用療法の最適な投薬タイミングの構築およびその機序解明を行った。
1.cisplatin/docetaxel併用療法
昨年、cisplatin/docetaxelの併用において従来の投薬方法(同時投薬)と比較し、わずか12時間投薬間隔(時間差投薬)を設けることで顕著に腎機能障害や白血球減少を軽減できることを明らかにした。その機序として、薬物動態学的側面より検討したところ、単回投与時に時間差投薬群と比較し同時投薬群で、顕著に両薬剤の血中濃度が上昇することが明らかとなった。また、反復投薬時においても、同時投薬群の血中cisplatinは、時間差投薬群と比較し有意に増加した。従って、投与スケジュールの違いによる副作用発現の差異には、薬物動態が関与することが示唆された。
2.CPT-11/docetaxel併用療法
塩酸イリノテカン(CPT-11)・docetaxelの併用において、投薬時刻の違いによる副作用への影響を評価した。5:00若しくは17:00にCPT-11/docetaxelを併用投与し、体重減少、白血球減少及び毒性死について評価した。その結果、17:00投薬群と比較し5:00投薬群で有意な体重減少が認められた。また、骨髄抑制は、5:00投薬群と比較し17:00投薬群で約15%軽減した。生存率は、17:00投薬群で100%に対し5:00投薬群で61.5%と、投薬時刻間で有意な差異が認められた。従って、CPT-11/docetaxel併用療法において、投薬時刻が重要なファクターであることが示唆された。
以上より、わずかな投薬方法の変更を行うことで、より効果的に癌化学併用療法が可能となることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Therapeutic index by combination of adriamycin and docetaxel depends on dosing time in mice2005

    • Author(s)
      Tabuchi M. et al.
    • Journal Title

      Cancer Res. 65

      Pages: 8448-8454

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi