2004 Fiscal Year Annual Research Report
マイクロサテライト不安定性発癌における遺伝子非翻訳領域異常の役割の解明
Project/Area Number |
16390213
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
山本 博幸 札幌医科大学, 医学部, 助手 (40332910)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安達 正晃 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (70240926)
|
Keywords | DNAミスマッチ修復遺伝子 / マイクロサテライト不安定性 / non-coding領域 / 遺伝子発現 |
Research Abstract |
DNAミスマッチ修復遺伝子の異常による単純繰り返し配列の遺伝子不安定性つまりマイクロサテライト不安定性(microsatellite instability ; MSI)は、家族性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)、散発性の胃・大腸・子宮体癌、重複・多発癌などの発癌・進展機構として極めて注目されている。研究代表者らは、MSI陽性発癌においては、遺伝子coding領域にマイクロサテライト配列を有する癌抑制遺伝子(いわゆる標的遺伝子)のフレームシフト変異による不活化が重要な役割を果たしていることを明らかにしてきた。本研究では、癌関連遺伝子のnon-coding領域のマイクロサテライト配列における変異の役割を明らかにし、MSI陽性消化器癌の発癌(特に、早期)・進展機構を解明することを目的として系統的に解析を行った。non-coding領域のマイクロサテライト配列における変異により調節を受けうる癌関連遺伝子を網羅的に明らかにした。これらの候補遺伝子におけるマイクロサテライト配列長の遺伝子発現への影響をin vitro、in vivoにおいて明らかにした。また、MSI陽性消化器癌組織および細胞株における変異の頻度を明らかにした。MSI陽性消化器癌細胞株から、注目する遺伝子におけるマイクロサテライト配列長の異なるサブクローンの樹立に成功した。さらにサブクローンやMSI陽性消化器癌組織および細胞株において、マイクロサテライト配列の変異と遺伝子発現量との相関を明らかにした。
|