• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

TGF-β活性化反応を標的とした肝疾患の診断と制御

Research Project

Project/Area Number 16390215
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

小嶋 聡一  独立行政法人理化学研究所, 分子細胞病態学研究ユニット, 研究ユニットリーダー (10202061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊尾 征直  岐阜大学, 大学院・医学研究科免疫病理学, 助教授 (40242721)
Keywords劇症肝炎 / TGF-β活性化 / 血漿カリクレイン / プラスミン / 切断面認識抗体 / プロテアーゼ阻害剤 / 肝星細胞 / Smad
Research Abstract

1・プロテアーゼ断片化TGF-β抗体の作製:
昨年度作製した組換えヒト潜在型TGF-β1-GST融合タンパク質を用いて、昨年度決定したプラスミン(K55-L56)、血漿カリクレイン(R58-L59)、MMP3(A79-L80)以外のプロテアーゼによる切断部位の決定をこころみたが、MMP2,9,13,14,並びにカテプシンでは切断されず活性化されなかった。新たにプラスミン切断部位のK56並びにL59のみを特異的に認識する抗体を作製した。これらの抗体は、切断されていないLAPや、血漿カリクレインやMMP3で切断されたLAPは認識しなかった。さらに、これらの抗体で検出される潜在型TGF-β1断片が生成する時には、同時に活性型TGF-β1が生成することを確かめた。
2・ヒト疾患組織標本の染色:
各種硬化性疾患患者の病理組織切片を染色したところ、血漿カリクレイン切断面に対する抗体、特にR58に対する抗体により劇症肝炎の患者肝臓が強く染色されるのに対して、プラスミン切断面に対する抗体では染色シグナルが検出できなかった。劇症肝炎の病態形成過程では、プラスミン依存TGF-β活性化反応よりも血漿カリクレイン依存TGF-β活性化反応が起こっていることが示唆された。また、皮膚組織では表皮でTGF-β2がメインに産生されるのに対して、真皮ではTGF-β1がメインに産生されることがわかった。
3・硬化性疾患の制御に関する研究:
TGF-βシグナル伝達因子であるSmad2のリン酸化やSmad3の発現・リン酸化を抑制することにより、TGF-βシグナルをブロックし、肝星細胞の活性化を抑え、肝再生不全を改善するサイトキサゾンが、同じTGF-βファミリーのBMPのシグナルやMAPキナーゼシグナルには影響を与えないことを見い出した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (5 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] シコニン類縁体β-HIVSによるがんの増殖・転移および血管新生の抑制2005

    • Author(s)
      小見悠介, 他
    • Journal Title

      日本血管止血学会誌 16(4)

      Pages: 393-396

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The involvement of polyamines as substrates of transglutaminase in zonal different hepatocyte proliferation after partial hepatectomy.2005

    • Author(s)
      Ohtake.Y.et al.
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull. 28(2)

      Pages: 349-352

  • [Journal Article] Prevention of rat hepatocarcinogenesis by acyclic retinoid is accompanied by reduction in emergence of both TGF-α-expressing oval-like cells and activated hepatic stellate cells.2005

    • Author(s)
      Sano, T. et al.
    • Journal Title

      Nutrition and Cancer 51(2)

      Pages: 197-206

  • [Journal Article] Identification, evolution, and regulation of expression of guinea pig trappin with an unusually long transglutaminase substrate domain.2005

    • Author(s)
      Furutani, Y. et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280(21)

      Pages: 20204-20215

  • [Journal Article] Murine platelet, coagulation, and fibrinolytic parameters : A Review.

    • Author(s)
      Jirouskova, M. et al.
    • Journal Title

      J Thromb and Haemost. (In press)

  • [Book] Vitamins and the liver (A and D): Textbook of Hepatology. Dufour2006

    • Author(s)
      Okuno, M. et al.
    • Publisher
      Oxford, Blackwell Publishing.(In press)
  • [Book] uPAの基礎と臨床、線溶系と増殖因子『図説血栓止血血管学』(一瀬白帝ほか編)2005

    • Author(s)
      小嶋聡一, 他
    • Total Pages
      834
    • Publisher
      中外医学社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] TGF-β活性化制御領域の切断面を認識する抗体

    • Inventor(s)
      小嶋 聡一, 近藤 和嘉子, 堂前 直
    • Industrial Property Rights Holder
      小嶋 聡一, 近藤 和嘉子, 堂前 直
    • Industrial Property Number
      特願2003-313014, 国際特許PCT A41586A
    • Filing Date
      PCT出願 各国移行手続き中
  • [Patent(Industrial Property Rights)] TGF-β情報伝達経路阻害剤

    • Inventor(s)
      小嶋 聡一, 近藤 和嘉子, 掛谷 秀昭, 長田 裕之, 坂本 康治, 中田 忠
    • Industrial Property Rights Holder
      理化学研究所
    • Industrial Property Number
      特願2003-367654, 国際特許PCT A41801A
    • Filing Date
      PCT出願 各国移行手続き中

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi