• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

プロスタシン中和抗体の作成と抗体医薬開発への応用

Research Project

Project/Area Number 16390246
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

冨田 公夫  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (40114772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 健一郎  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (10304990)
Keywords高血圧 / ナトリウム / プロスタシン / 抗体 / セリンプロテアーゼ
Research Abstract

上皮型Naチャネルを活性化するセリンプロテアーゼであるプロスタシンは原発性アルドステロン症患者の尿中に多量に排泄され、副腎腫瘍の摘出により高血圧の改善とともに尿中プロスタシン排泄量が減少している。この高血圧におけるプロスタシンの役割を検討するためには抗体による抑制実験が重要であると考え以下の検討を行った。
昨年度までにウサギ抗ペプチドポリクローナル抗体15種類およびマウス抗プロスタシン組換えタンパクモノクローナル抗体4クローンを作成してきた。これらの抗体の機能解析を種々の観点から行ったところ1つのポリクローナル抗体がプロスタシンの活性を阻害することが明らかとなった。この抗体はヒトプロスタシンのペプチド配列をもとに作成したものであったが、ラットプロスタシンの活性も阻害することが判明している。この抗体の抗原ペプチドのアミノ酸配列の中でラットプロスタシンの配列と共通した配列が連続した9アミノ酸として存在しているため、この9アミノ酸に対する抗体がプロスタシンの活性阻害に働いている可能性が考えられた。この9アミノ酸に対するモノクローナル抗体を大量に作成し、プロスタシンの活性阻害の詳細について検討した。この抗体を用い、ヒト高血圧患者150例で、尿中のアルドステロン濃度と尿中プロスタシン濃度の関係について検討したところ、有意な相関関係が認められた。
現在、純粋な組換えプロスタシン蛋白質を用いてさらに詳細な検討を行っている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Differential regulation of Rad18 through Rad6-dependent mono-and polyubiquitination.2005

    • Author(s)
      Miyase S, 他
    • Journal Title

      J Biol Chem 280

      Pages: 515-524

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Inhibition of prostasin expression by TGF-betal in renal epithelial cells.2005

    • Author(s)
      Tuyen do G他
    • Journal Title

      Kidney Int. 67

      Pages: 193-200

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Mutations in hURAT1 gene in pre-secretory reabsorption defect type of familial renal hypouricemia.2005

    • Author(s)
      Wakida N, 他
    • Journal Title

      J Clin Endocrinol Metab. 90

      Pages: 2169-2174

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Liddle's syndrome caused by a novel mutation in the proline-rich PYmotif of the epithelial sodium channel beta-subunit.2005

    • Author(s)
      Furuhashi M, 他
    • Journal Title

      J Clin Endocrinol Metab. 90

      Pages: 340-344

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Fibrocystin interacts with CAML, a protein involved in Ca2+ signaling.2005

    • Author(s)
      Nagano J, 他
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 338

      Pages: 880-9.

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Modulation of renal apical organic anion transporter 4 function by two PDZ domain-containing proteins.2005

    • Author(s)
      Miyazaki H, 他
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 16

      Pages: 3498-3506

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi