• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アジア地域における亜急性硬化性全脳炎の疾患感受性遺伝子の網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 16390304
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

楠原 浩一  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (20243941)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉良 龍太郎  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (70304805)
鳥巣 浩幸  九州大学, 大学病院, 医員
原 寿郎  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40150445)
細矢 光亮  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80192318)
市山 高志  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (20263767)
Keywords亜急性硬化性全脳炎 / 疾患感受性 / 遺伝子 / SSPE / アジア / マイクロアレイ / 宿主 / 麻疹
Research Abstract

1)亜急性硬化性全脳炎(SSPE)の疾患感受性候補遺伝子の検討
SSPEにおける、免疫系での麻疹ウイルス(MV)の持続感染の分子メカニズムを検討するために、約3万個の遺伝子に対応した高密度オリゴPNAマイクロアレイを用いて、SSPE患者と正常対照の末梢血単核球における遺伝子発現パターンを網羅的に比較した。その結果、患者における発現が正常対照より有意に低い遺伝子としてgranulysin遺伝子(GNLY)を見出した。定量的RT-PCRでは、SSPE患者においてGNLYの2つのisoformの発現レベルが正常対照より低い傾向がみられた。一方、麻疹患者では正常対照より上昇していた。関連解析ではGNLY-189G/Tおよび4214G/Cの遺伝子型およびアリル頻度にはSSPE患者40例と正常対照124名の間に有意差はみられなかった。以上より、granulysinがMVに対する宿主免疫の一部を担っておりSSPEの発症や病態生理に関与している可能性が示唆された。一方、既に日本人においてSSPEとの関連を報告した3つの遺伝子多型(IL-4 -589C/T、MxA -88G/T、IRF-1 GT repeat polymorphism)について、フィリピン人の検体(SSPE60名、正常対照120名)を対象に関連解析を行ったが、有意の関連はみられなかった。
2)SSPEの病態解析と新規治療法の開発
持続感染の免疫病態を解明するため、SSPE患者の血清IL-6およびIFN-γを測定したところ、ウイルスの活動期を示すIL-6の上昇がみられる児においても抗ウイルス作用を示すIFN-γの上昇はほとんどみられなかった。リバビリン脳室内投与療法を施行した10例において、安全性と有効性を検討したところ、重大な副反応はなく、Jabbour II期に治療を開始した症例では臨床症状に明らかな改善がみられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 脳炎・脳症のサイトカイン解析2005

    • Author(s)
      市山高志
    • Journal Title

      Neuroinfection in press

  • [Journal Article] Functional MxA promoter polymorphism associated with subacute sclerosing panencephalitis in Japan.2004

    • Author(s)
      Torisu H, Kusuhara K, Kira R et al.
    • Journal Title

      Neurology 62(3)

      Pages: 457-460

  • [Journal Article] SSPEにおける宿主側遺伝子要因の解析2004

    • Author(s)
      楠原浩一, 吉良龍太郎, 原寿郎
    • Journal Title

      Neuroinfection 9(1)

      Pages: 66-71

  • [Journal Article] Pharmacokinetics and effects of ribavirin following intraventricular administration for treatment of subacute sclerosing panencephalitis2004

    • Author(s)
      Hosoya M, Mori S, Tomoda A et al.
    • Journal Title

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 48(12)

      Pages: 4631-4635

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi