• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト21番染色体の詳細な遺伝子情報に基づくダウン症モデルマウスの系統的作成

Research Project

Project/Area Number 16390307
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

工藤 純  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (80178003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋谷 和憲  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90296723)
堺 弘介  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70245463)
Keywordsダウン症 / ヒト21番染色体 / 疾患モデルマウス / HAC / マウス17番染色体 / マウス10番染色体 / BAC / トリソミー21
Research Abstract

1.21q22.3の遺伝子解析:BACやコスミド等のゲノムDNAクローンではクローニングできなかった21番染色体のクローンギャップをまたいで存在するダウン症の候補遺伝子ZNF298(Znフィンガータンパク298)について、5'RACE法等により転写産物の構造を解析し、遺伝子構造を決定した。
2.HACを保有するTCマウスの作成:まず、発現調節領域も含む候補遺伝子の全長を含むBACクローンを慶應BACライブラリーからスクリーニングした。その結果、ゲノムシーケンシング当時にはBACでカバーできていなかったSNF1様キナーゼ(SNF1LK)遺伝子をカバーするクローンなど、新たに8つのクローンが得られた。選定したBACはヒト人工染色体HAC(Human Artificial Chromosome)に組み込みマウス由来ES細胞に導入した(藤田保健衛生大学・総合医科学研究所・人工染色体プロジェクト部門との共同研究による)。HACを保有するES細胞をマウス桑実胚と凝集させ、HAC保有マウス(Transchromosomal mouse : TC mouseと命名)を作成した。現在までにヒトのシスタチオニンβシンターゼ(CBS)、U2補助因子1(U2AF1)、クリスタリンαA(CRYAA)遺伝子を含むBACクローンKB2007G4を組み込んだHACを保有するTCマウスを作成した。このマウスは遺伝的バックグラウンドを揃えるため戻し交配を行なっており、現在では3世代目に至っている。導入したHACは世代を経ても安定に子孫に遺伝し、導入された3つのヒト遺伝子についてもマウス組織から抽出したRNAを用いたRT-PCRにより、マウス個体内でも発現していることが確認された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Identification of a novel zinc finger protein gene (ZNF298) in the GAP2 of human chromosome 21q.2005

    • Author(s)
      Shibuya, K., et al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 332(2)

      Pages: 557-568

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi