• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリア・核ゲノム連関遺伝情報ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 16390308
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

古賀 靖敏  Kurume University, 医学部, 教授 (00225400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 幸大  久留米大学, 医学部, 助教 (20330821)
平田 孝治  佐賀短期大学, くらし環境学科, 准教授 (50360293)
馬嶋 秀行  鹿児島大学, 大学院・歯学総合研究科, 教授 (60165701)
西岡 淳子  久留米大学, 医学部, 助教 (00449919)
八ツ賀 秀一  久留米大学, 医学部, 助教 (10454919)
Keywordsミトコンドリア脳筋 / 核遺伝子 / ミトコンドリア遺伝子 / 点変異 / 電子伝達系酵素欠損 / MELAS / ragged-red fibers / エネルギー不全
Research Abstract

ミトコンドリアと核の遺伝子連関ネットワーク機構を解明する試みは未だ報告されていない。臨床的にミトコンドリアの過剰増生が観察されるミトコンドリアtRNAの点変異を持つ患者由来の細胞モデル(ρ^0システム)を確立した。このRRFを来しうる遺伝子異常をもつ細胞モデルとヒト由来の遺伝子発現マイクロアレイを用い,ミトコンドリアのエネルギー産生能を調節できる遺伝子を発見し,ミトコンドリアと核の遺伝子連関ネットワーク機構を解明することが本研究の目的である。また,その遺伝子を治療的に正常細胞に過剰発現させることで,呼吸鎖活性を測定し,機能回復ないしは機能亢進状態の有無を確認する。遺伝子導入することで,ミトコンドリアの呼吸鎖活性が改善すれば,この治療法は,ミトコンドリア異常症の治療のみでなく,ひいては,痴呆症,老化の治療にも応用できる可能性がある。このような試みは世界で初めてであり,臨床にフィードバックできる有用な研究である。我々は,ミトコンドリアtRNAの点変異を持つ患者臓器および,細胞モデル(ρ^0システム)を用い,総RNAを分離し,患者群と正常者で異常に増減する遺伝子をアフィンメトリクス社製のマイクロアレイシステムで解析した。この解析により,癌抑制遺伝子として分離されたminitinが実は,電子伝達系複合体Iの核のサブユニットである事を明らかにした(J Biol Chem.2005 Mar 17 20;280(20):19977-19985)。現在,これら遺伝子群の同定および確認を行っている。同時に,点変異で起こるミトコンドリア脳筋症のMELASおよびLHONの患者におけるミトコンドリア脳筋症の全周解析を行い,エネルギーの機能不全状態の系統樹解析を行った。また,LHONの患者で病気の浸透率を100%に増加させる新規点変異を発見報告した(Mitochondrion 2005 5:194-199,Mitochondrion 2006 6:39-48)。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Inappropriate intracranial hemodynamics in the natural course of MELAS2008

    • Author(s)
      Nishioka J, et. al.
    • Journal Title

      Brain and Dev 30

      Pages: 100-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of L-arginine on synaptosomal mitochondrial function2008

    • Author(s)
      Hirata K, et. al.
    • Journal Title

      Brain and Dev 30

      Pages: 238-245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 先天性ミオパチー2008

    • Author(s)
      古賀 靖敏
    • Journal Title

      小児科学 (In press)

  • [Journal Article] Evidence of generation by mitochondria in cells with impaired electron transport chain and mitochondrial DNA damage2007

    • Author(s)
      Indo HP
    • Journal Title

      Mitochondrion 7

      Pages: 106-118

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミトコンドリア脳筋症2007

    • Author(s)
      古賀 靖敏
    • Journal Title

      神経疾患最新の治療

      Pages: 2009-2011

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] MELAS and L-arginine therapy2007

    • Author(s)
      Koga Y, et. al.
    • Journal Title

      Mitochondrion 7

      Pages: 133-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋緊張の異常2007

    • Author(s)
      Tanaka M, et. al.
    • Journal Title

      Mitochondrion 7

      Pages: 399-403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋緊張の異常2007

    • Author(s)
      古賀 靖敏
    • Journal Title

      小児科診療増刊号 70

      Pages: 532-535

  • [Presentation] Study design in Investigator-initiated Phase III clinical trial of L-arginine on MELAS2007

    • Author(s)
      Koga Y
    • Organizer
      7th Annual Conference of the Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine(J-mit)
    • Place of Presentation
      Kagoshima
    • Year and Date
      20071220-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Natural course of MELAS in Japanese cohort study2007

    • Author(s)
      Koga Y
    • Organizer
      Fifth international congress on vascular dementia
    • Place of Presentation
      Budapest,Hungary
    • Year and Date
      20071108-11
  • [Presentation] Incience and natural course of MELAS in Japan-Japanese cohort study2007

    • Author(s)
      Koga Y
    • Organizer
      48th annual meeting of the European society for pediatric research
    • Place of Presentation
      Prague,Czech
    • Year and Date
      20071006-08
  • [Presentation] Study design in investigator-initiated phaseIII clinical trial of L-arginine on MELAS2007

    • Author(s)
      Koga Y
    • Organizer
      11th Congress of the federation of neurological societies
    • Place of Presentation
      (Brussels,Belgium)
    • Year and Date
      20070825-28
  • [Presentation] MELASのL-アルギニン療法における医師主導治験-インフラ整備,プロトコールとその問題点-2007

    • Author(s)
      古賀 靖敏
    • Organizer
      第49回日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070705-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] MELASのL-アルギニン治験における問題点2007

    • Author(s)
      古賀 靖敏
    • Organizer
      第110回日本小児科学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20070420-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi