• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アデノシン受容体を指標にした脳・心筋・骨格筋の新しいPET診断法

Research Project

Project/Area Number 16390348
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Gerontology

Principal Investigator

石渡 喜一  財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 副参事研究員 (50143037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 賢二  財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 副参事研究員 (10231135)
成相 直  東京医科歯科大学, 医学部付属病院, 講師 (00228090)
三品 雅洋  日本医科大学, 医学部, 助手 (70322518)
木村 裕一  財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 主任研究員 (60205002)
Keywordsアデノシン受容体 / PET / 脳 / 心筋 / 骨格筋
Research Abstract

PETによりアデノシン受容体を計測するために、我々は独自に放射性薬剤の[^<11>C]MPDX(A_1受容体リガンド)と[^<11>C]TMSX(A_<2A>受容体リガンド)を開発した。本課題では、脳受容体を対象として、1)健常者を対象にこの[^<11>C]MPDX-PET及び[^<11>C]TMSX-PET診断法を確立し、2)健常者の加齢、3)神経変性疾患に応用する。4)[^<11>C]TMSX-PETについては、心筋と骨格筋のA_<2A>受容体サブタイプの計測を試みた。また、5)基礎研究への応用ともに、[^<11>C]TMSXより優れたリガンドである[^<11>C]KF21213の前臨床研究も進めた。主要な結果は以下の通りである。
1.健常者を対象に[^<11>C]MPDX-PET及び[^<11>C]TMSX-PETを施行し、3コンパートモデル及びローガンプロット法により、それぞれ目的の脳受容体サブタイプを測定できることを明らかにした。
2.多くの神経受容体は加齢に伴い結合能が低下するが、[^<11>C]MPDX-PETによるA_1受容体結合能はむしろ亢進することが明らかになった。
3.A_1受容体結合能は、アルツハイマー病では低下し、てんかんでは焦点で結合能が低下するが、遠隔部位でむしろ亢進することがわかった。(これらは次年度以降に症例を重ねる)。
4.[^<11>C]TMSX-PETにより、心筋と骨格筋のA_<2A>受容体サブタイプも計測できる可能性が、動物実験で示され、臨床的にも確認された。
5.[^<11>C]KF21213はラットやマウスを用いた基礎研究では[^<11>C]TMSXより優れた薬剤であったが、サル脳のPET計測ではむしろ[^<11>C]TMSXの方が適切な薬剤であり、種差が認められた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Adenosine A_1 receptor mapping of the human brain by PET with 8-dicyclopropylmethyl-1-^<11>C-methyl-3-propylxanthine.2005

    • Author(s)
      Fukumitsu N, Ishii K, Kimura Y, Oda K, Sasaki T, Mori Y, Ishiwata K.
    • Journal Title

      J.Nucl.Med. 46・1

      Pages: 32-37

  • [Journal Article] Improved synthesis of [^<11>C]SA4503, [^<11>C]MPDX and [^<11>C]TMSX by use of [^<11>C]methyl triflate.2004

    • Author(s)
      Kawamura K, Ishiwata K.
    • Journal Title

      Ann.Nucl.Med. 18・2

      Pages: 165-168

  • [Journal Article] Potential of [^<11>C]TMSX for evaluation of adenosine A_<2A> receptors in the skeletal muscle by positron emission tomography.2004

    • Author(s)
      Ishiwata K, Mizuno M, Kimura Y, Kawamura K, Oda K, et al.
    • Journal Title

      Nucl.Med.Biol. 31・7

      Pages: 949-956

  • [Journal Article] First visualization of adenosine A_<2A> receptors in the human brain by positron emission tomography with [^<11>C]TMSX.2004

    • Author(s)
      Ishiwata K, Mishina M, Kimura Y, Oda K, Sasaki T, Ishii K.
    • Journal Title

      Synapse 55・2

      Pages: 133-136

  • [Journal Article] Investigation of the use of positron emission tomography for neuroreceptor imaging in rabbit eyes.2004

    • Author(s)
      Wang WF, Ishiwata K, Kiyosawa M, Kawamura K, Oda K, et al.
    • Journal Title

      Ophthalmol Res 36・5

      Pages: 255-263

  • [Journal Article] Quantitative analysis of adenosine A, receptors in human brain using positron emission tomography and [1-methyl-^<11>C]8-dicyclopropylmethyl-1-methyl-3-propylxanthine.2004

    • Author(s)
      Kimura Y, Ishii K, Fukumitsu N, Oda K, Sasaki T, Kawamura K, Ishiwata K.
    • Journal Title

      Nucl.Med.Biol. 31・8

      Pages: 975-981

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi