• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

独自のプロテオーム解析技術によるヒト固形癌の早期診断、治療のための体系的戦略

Research Project

Project/Area Number 16390353
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

朝長 毅  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教授 (80227644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 英昭  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (20292691)
松下 一之  千葉大学, 大学院医学研究院, 助手 (90344994)
野村 文夫  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (80164739)
Keywordsプロテオーム / 固形癌 / 早期診断 / 腫瘍マーカー / 二次元電気泳動法 / 2D-DIGE / プロテインチップシステム
Research Abstract

本研究では、種々のヒト固形癌の患者血清および手術標本から抽出したタンパク質を用い、蛍光標識二次元ディファレンス電気泳動法(2D-DIGE)とプロテインチップ^<(R)>システムを用いた最新のプロテオーム解析技術を駆使して、癌の早期診断や再発の予測に有用な新しい腫瘍マーカーとなるタンパク質を同定することを目的とした。
1.2D-DIGEによる固形癌のプロテオーム解析
タンパク質を蛍光色素で標識して2-DEで分離する手法(2D-DIGE)を用いて、食道癌組織のプロテオーム解析を行なった。複数の食道癌症例の癌部、非癌部で共通して発現の違いの見られるタンパク質を同定した結果、その中で、195kDaのタンパク質periplakinが癌組織で発現が著明に低下していることを見出した。さらに、抗periplakin抗体を用いた免疫染色により、食道正常粘膜、dysplasia、早期食道癌、進行食道癌でperiplakinの局在が変化することを見出した。この結果は食道癌の早期診断や予後予測などに非常に有用であると思われる(Proteomics 2006)。
2.プロテインチップ^<(R)>システムによる消化器癌の新たな診断マーカーの開発
種々の消化器癌症例の術前および術後経時的に採取した血清をプロテインチップ^<(R)>システムを用いて解析した。その中で、膵臓癌の術前に高く、術後に低下するペプチドを見出し、同定した結果apolipoprotein C1(ApoC-1)であることが判明した。また、血清中のこのペプチドの量が少ない患者群の方が有意に予後がよいことが判明した。この結果から、このペプチドは膵臓癌の予後予測に有用な新規腫瘍マーカーになりうると考えられた。また、抗ApoC-1抗体を用いて膵臓癌組織の免疫染色を行った結果、ApoC-1は癌組織で特異的に発現していることが明らかになった。さらに、膵癌培養細胞の培養上清を調べたところ、培養上清中にそのペプチドが分泌されていることが判明した。以上の結果から、このApoC-1は膵臓癌の予後予測に有用な画期的な新規腫瘍マーカーになりうると考えられた(論文投稿中)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Rapid detection of metastasis of gastric cancer using reverse transcription loop-mediated isothermal amplification.2007

    • Author(s)
      Horibe, D.
    • Journal Title

      Int J Cancer 120

      Pages: 1063-1069

  • [Journal Article] Development of a novel fragments absorbed immunocapture enzyme assay system for tartrate-resistant acid phosphatase 5b.2007

    • Author(s)
      Ohashi, T.
    • Journal Title

      Clin Chim Acta 376

      Pages: 205-212

  • [Journal Article] Chromosome instability and kinetochore dysfunction.2007

    • Author(s)
      Tomonaga, T.
    • Journal Title

      Histopathol 22

      Pages: 191-197

  • [Journal Article] 包括的プロテオーム解析による消化器癌の新規腫瘍マーカーの探索2007

    • Author(s)
      朝長 毅
    • Journal Title

      臨床病理 55

      Pages: 63-68

  • [Journal Article] Identification and Characterization of receptors for vacuolating activity of subtilase cytotoxin.2006

    • Author(s)
      Yahiro, K.
    • Journal Title

      Mol Microbiol 62

      Pages: 480-490

  • [Journal Article] 臨床検査への実用化を目ざした癌プロテオーム研究2006

    • Author(s)
      朝長 毅
    • Journal Title

      日本臨床検査自動化学会会誌 31

      Pages: 191-195

  • [Book] プロテオミクスを用いた消化器がんの病態解明と臨床応用。蛋白質の翻訳後修飾と疾患プロテオミクス2006

    • Author(s)
      朝長 毅
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2006

    • Inventor(s)
      島田英昭, 朝長毅 他3名
    • Industrial Property Rights Holder
      島田英昭, 朝長毅 他3名
    • Industrial Property Number
      特願2006-109310号
    • Filing Date
      2006-04-12

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi