• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト羊膜細胞の膵ラ島構成細胞への新しい分化誘導法・移植・バイオ人工ラ島の開発

Research Project

Project/Area Number 16390384
Research InstitutionJikei University

Principal Investigator

石川 博  Jikei University School of Medicine, 医学部, 教授 (30089784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 尚詞  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (80189498)
立花 利公  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80163476)
大井 聡  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80385301)
Keywordsヒト羊膜細胞 / バイオ人工ラ島 / 分化誘導 / 組織幹細胞 / embryotrophic factor / 胚子様モンスター / 胚葉体 / 懸濁培養
Research Abstract

ヒト羊膜中に存在する多分化能を有する細胞(組織幹細胞)をFACSを用いて分離し、cell line (HAM-R1、 HAM-R2、 HAM-R3)を樹立した。これをembryotrophic factor (ETFs)添加培養液を用い、懸濁培養法により胚様体へと分化させた。次に胚様体にETFsを作用させつつ灌流培養装置にて胚子様モンスターを発育させた。胚様体から胚子様モンスター成育の成功率は約2%であった。当初膵ラ島中のインスリン産生細胞がインスリンを合成し始めるとGFPが発現する様にGFP遺伝子を組み込んだが、GFPが発現すると膵ラ島の存在部位は確認しやすいもののインスリンの産生が得られず、この方法を断念し、消化管に添った部位で毛細血管に富み、かつヘム蛋白を合成していない(暗赤色を呈さない)原基をガラス細管を用いてat randomに採取し、conditioned medium中にインスリンを産生している原基からcell line (HAM-R1、 HAM-R2、 HAM-R3)を樹立した。
3株のcell lineには免疫染色によりインスリン、グルカゴン産生細胞が混在していることが判明した。これらcell lineは培養液(DMEM/F12)のglucose濃度に対しdose dependentlyにインスリンの分泌量を増加させるが、樹立後cell lineのpassageが6 passageを越すとインスリン産生量が減少し、12 passageを越えるとインスリンを分泌しなくなった。そこで機能をよりよく維持するため、ラ島を3次元的に構築することにした。3次元構築したラ島は約40日にわたってglucoseに対しdose dependentlyにインスリンを分泌したが、その後は徐々にインスリンを産生しなくなった。
一方、糖尿病ヌードマウスの腎皮膜下に移植したところ、移植成功例は2/6匹であった。現在尿糖と血糖の測定を行っている。またバイオ人工ラ島の作製にも着手している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Human Amniotic cells, HEA-1 cells, differentiated into nerve or glial cells with retinoic acid and FTFs medium.2007

    • Author(s)
      Hashimoto H, Ishikawa H, et. al.
    • Journal Title

      Human Cell 20(in press)

  • [Journal Article] Human Amnion Mesenchyme cells possess hepatocyte-like characteristics in vitro.2007

    • Author(s)
      Tomoharu TAMAGAWA, Isamu ISHIWATA, Yukio NAKAMURA, Satoshi OHI and Hiroshi ISHIKAWA
    • Journal Title

      HUMAN CELL 20(In press)

  • [Journal Article] ヒト羊膜由来幹細胞系HAMの樹立と特性2006

    • Author(s)
      石渡 勇、石川 博, 他
    • Journal Title

      日本再生医療学会雑誌 Vol.5(suppl)

      Pages: 189

  • [Journal Article] マウスearly ES細胞の甲状腺原基への分化・発育2006

    • Author(s)
      石川真由美、大井 聡、立花利公, 他
    • Journal Title

      日本再生医療学会雑誌 Vol.5(suppl)

      Pages: 118

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi