• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

PET神経受容体計測と光学的計測による脳機能再生過程の脳内メカニズムの実験的研究

Research Project

Project/Area Number 16390405
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大野 喜久郎  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50014238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成相 直  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (00228090)
佐藤 勝茂  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (80291342)
須原 哲也  独立行政法人放射線医学総合研究所, 特別上席研究員・機能イメージング研究開発推進室, 室長 (90216490)
Keywords神経細胞移植 / PET / ドーパミンニューロン / 神経受容体 / 光学計測 / 再度医療 / パーキンソン病 / 黒質ニューロン
Research Abstract

3つのテーマに関し分担者が連携を取りつつ並行して進めた。
テーマ1として脳虚血の虚血モデル動物の神経受容体PET計測に関しては、成相が主として担当し、虚血後2ヶ月までフォローした慢性期での動物用PET計測を終了しデーター解析中である。また、ヒト脳虚血時のアデノシン受容体の神経損傷保護への関与に関して、臨床PET計測を行うための測定プロトコールの簡便化に着手し。採血無しで受容体定量を行うモデルを確立し論文採択され刊行予定である。次年度より、虚血疾患患者での臨床研究開始予定である。
テーマ2のパーキンソンモデル動物の動物用PET計測は、須原が指揮監督し、研究協力者として、東京医科歯科大学大学院生稲次基希(大学院3年)が実験を行い、成相は、放射線医学総合研究所客員協力研究員として研究指導を行った。ラットのパーキンソン病モデルのPETカメラでの経時的追跡を行い、ドーパミン系のシナプス前、後機能が胎児黒質細胞移植によって経時的に変化していく様子を画像化し、2004年北米神経科学会で口演発表するとともに、初期研究部分に際し論文採択され出版予定である。また小型サルでパーキンソン病モデルを作成した。
第3のテーマとして、in vitroの光学的計測を、モデル動物の脳スライスの計測に用いるための実験を開始した。細胞移植を行い2ヶ月観察したラット脳スライスを生きた標本として取り出し電気刺激下に神経伝達の広がりを光学計測する実験をはじめ、活動の広がりの検出ができることを確認した。この手法では特定の神経伝達路の刺激による2次元的な神経伝達の広がりの計測が可能であるため、実験件数を増やしながら確定プロトコールを作成中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Functional representation of the finger and face in the human somatosensory cortex : intraoperative intrinsic optical imaging2005

    • Author(s)
      K Sato, T Nariai, Y Tanaka, T Maehara, N Miyakawa, S Sasaki, Y Momo
    • Journal Title

      Neuroimage (In press)

  • [Journal Article] in vivo PET measurement with [^<11>C]PE2I to evaluate fetal mesencephalic transplantation to the unilaterally 6-OHDA lesioned rats2005

    • Author(s)
      M Inaji, T Yoshizaki, T Okauchi, J Maeda, Y Nagai, H Okano, T Nariai
    • Journal Title

      Cell Transplantation (In press)

  • [Journal Article] Severe hemodynamic stress in selected subtypes of patients with moyamoya disease - A positron emission tomography study-.2005

    • Author(s)
      Nariai T, Matsushima Y, Imae S, Tanaka Y, Ishii K, Senda M, Ohno K
    • Journal Title

      J Neurol Neurosurg Psychiatry (In press)

  • [Journal Article] Omission of serial arterial blood sampling for neuroreceptor imaging with in dependent component analysis2005

    • Author(s)
      M Naganawa, Y Kimura, T Nariai, et al.
    • Journal Title

      Neuroimage (In press)

  • [Journal Article] Preclinical and clinical evaluation of O-[^<11>C]methyl-L-tyrosine for tumor imaging by positron emission tomography2005

    • Author(s)
      K.Ishiwata, H Tsukada, K Kubota, T Nariai, et al.
    • Journal Title

      Nucl Med Biol (In press)

  • [Journal Article] Usefulness of [11C]Methionine PET in the Diagnosis of Dysembryoplastic Neuroepithelial Tumor with Temporal Lobe Epilepsy.2004

    • Author(s)
      Maehara T, Nariai T, Arai N, Kawai K, Shimizu H, Ishii K, Ishiwata K, Ohno K
    • Journal Title

      Epilepsia 45

      Pages: 41-45

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi