• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

コンディショナルノックアウトマウスを用いたTAK1による骨代謝制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16390434
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

佐藤 浩二郎  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (10372434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高柳 広  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, COE特任教授 (20334229)
朝霧 成挙  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, COE特任助手 (20372435)
Keywords破骨細胞 / TAK1 / 骨代謝 / 質量分析 / コンディショナルノックアウトマウス / 骨芽細胞 / MAPキナーゼ / レトロウイルスベクター
Research Abstract

(1)MAPKKKであるTAK1の破骨細胞分化における役割を明らかにするため、レトロウイルスベクターによりTAK1及びその変異型を破骨細胞前駆細胞に導入した。またTAK1の特異的阻害剤を破骨細胞前駆細胞に投与して、in vitroの破骨細胞分化実験を行った。このことにより、破骨細胞分化においてTAK1が重要な役割を担うことが明らかになった。
(2)上記のメカニズムを更に解析するために破骨細胞特異的遺伝子のプロモーター部位を用いたレポーターアッセイを行い、TAK1の存在により複数の破骨細胞特異的遺伝子が活性化することが明らかとなった。各種阻害薬を用いた実験により、TAK1がこれまでに報告されていない分子をリン酸化・活性化していることが示唆された。
(3)TAK1の標的遺伝子を明らかにするためTAK1を強制発現した培養細胞及び対照の細胞由来の検体に対して質量分析の手法を用いた解析を行い、またTAK1の標的の候補と考えられた分子が実際にTAK1によってリン酸化されるか否かをin vitro kinase assayにより確認した。
(4)実際に上記の分子の阻害剤の投与により破骨細胞分化は強く阻害され、TAK1は上記分子を通じて破骨細胞分化を促進していることが示唆された。また上記分子を強制発現することによりTAK1特異的阻害剤の存在下でも破骨細胞分化が促進することが明らかとなった。
(5)破骨細胞特異的にTAK1をノックアウトするコンディショナルノックアウトの手法を用いて破骨細胞特異的TAK1ノックアウトマウスを作出し、解析を開始した。また同様に、骨芽細胞特異的なTAK1ノックアウトマウスを作出中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] RANK-mediated amplification of TRAF6 signaling leads to NFATcl induction during osteoclastogenesis.2005

    • Author(s)
      Gohda, J., Akiyama, T., Koga, T., Takayanagi, H., 他2名
    • Journal Title

      EMBO 24・4

      Pages: 790-799

  • [Journal Article] Essential role of p38 MAP kinase in cathepsin K gene expression during osteoclastogenesis through association of NFATc1 and PU.1.2004

    • Author(s)
      Matsumoto, M., Kogawa, M., Wada, S., Takayanagi, H., 他4名
    • Journal Title

      J Biol Chem. 279・44

      Pages: 45969-45979

  • [Journal Article] Costimulatory signals mediated by the ITAM motif cooperate with RANKL for bone homeostasis.2004

    • Author(s)
      Koga, I., Inui, M., Inoue, K., Kim, S., Suematsu.A., 他8名
    • Journal Title

      Nature 428

      Pages: 758-763

  • [Journal Article] The antirheumatic drug leflunomide inhibits osteoclastogenesis by interfering with receptor activator of NF-κB ligand-stimulated induction of nuclear factor of activated T cells c1.2004

    • Author(s)
      Urushibara, M., Takayanagi, H.^*, Koga, T., Kim, S., 他7名
    • Journal Title

      Arthritis Rheum 50(3)

      Pages: 794-804

  • [Journal Article] Aire downregulates multiple molecules that have contradicting immune-enhancing and immune-suppressive functions.2004

    • Author(s)
      Sato, K., Sato, U., Tateishi, S., Horikawa.R., 他3名
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 318(4)

      Pages: 935-940

  • [Journal Article] Inhibition of RANKL-induced Osteoclastogenesis by (-)-DHMEQ, a Novel NF-κB Inhibitor. through Downregulation of NFATc1.

    • Author(s)
      Takatsuna, H., Asagiri, M., Kubota, T., Oka, K., 他7名
    • Journal Title

      J Bone Mineral Res (in press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi