• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

伸展・圧迫ストレスに対する3次元培養脊髄神経細胞の生存活性に関する遺伝子発現解析

Research Project

Project/Area Number 16390435
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

馬場 久敏  福井大学, 医学部, 教授 (00165060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 茂  福井大学, 医学部附属病院, 助教授 (80234821)
内田 研造  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (60273009)
三浪 明男  北海道大学, 大学院医学研究科, 教授 (20133738)
Keywords機械的ストレス / 神経栄養因子 / 培養脊髄神経細胞
Research Abstract

胎仔14-15日Sprague-DawleyラットをHanks' balanced salt solution(HBSS)液中に摘出した。細胞の機械的ストレスにはFX-3000TM-Flexercell Strain Unit(Flexorcell International Corporation, Hillsborough, NC)を使用した。細胞は3x104/wellにてFlex I flexible bottomed plate(ストレス処置群)、Flex II flexible control plate(コントロール群)に播種し、incubator内で機械的刺激を行った。機械的ストレスは1秒間伸展/弛緩(最大20%牽引)を継続的に加えた。neuron somaの縮小、細胞膜の肥厚、細胞間質の拡大が6時間以上のストレスで観察された。LDH、NO値もその形態変化とほぼ一致して6時間以降で高値を示した。GFAP陽性細胞数は経時的変化と共に減少していった。MAP2陽性細胞ではその変化は著明であった。Double stainの結果では抗GFAP/BDNF抗体陽性細胞は6時間で陽性細胞が増加していた。抗GFAP/NT-3抗体陽性細胞の変化も同様であり、6時間でimmunoreactivityがピークに達していた。抗MAP2/BDNF抗体陽性細胞、抗MAP2/NT-3抗体陽性細胞数は特に著明な変化はなかった。ストレス開始後6時間で形態変化、神経細胞より放出されるLDH活性の増加、NO活性の増加が観察され、抗GFAP/BDNF抗体陽性細胞、抗GFAP/NT-3抗体陽性細胞共に細胞障害が生じる時点でのimmuno-reactivityが増加していた。機械的ストレスに対して、反応性アストロサイトがNeurotrophin発現を増加させていることを意味する。メカニカルストレスに対する脊髄細胞、グリア細胞自体が生存維持、機能修復に関与している可能性がin vitroで示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Imaging of intraneural edema by using gadolinium-enhanced MR imaging : Experimental compression injury.2005

    • Author(s)
      Kobayashi S, A R Meir, Baba H, et al.
    • Journal Title

      AJNR Am J Neuroradiol 26

      Pages: 973-980

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Localization and changes of intraneural inflammatory cytokines and inducible-nitric oxide induced by mechanical compression.2005

    • Author(s)
      Kobayashi S, Baba H, Uchida K, et al.
    • Journal Title

      J Orthop Res 23

      Pages: 771-778

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Targeted retrograde gene delivery into the injured cervical spinal cord using recombinant adenovirus vector.2005

    • Author(s)
      Nakajima H, Uchida K, Kobayashi S, et al.
    • Journal Title

      Neurosci Lett 385

      Pages: 30-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Multivariate analysis of the neurological outcome of surgery for cervical compressive myelopathy.2005

    • Author(s)
      Uchida K, Nakajima H, Sato R, et al.
    • Journal Title

      J Orthop Sci 10

      Pages: 564-573

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effect of mechanical compression on the lumber nerve root : Localization and changes of intraradicular inflammatory cytokines, nitric oxide, and cyclooxygenase.2005

    • Author(s)
      Kobayashi S, Baba H, Uchida K, et al.
    • Journal Title

      Spine 30

      Pages: 1699-1705

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi