• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

虚血再潅流傷害における一重項酸素の生成とその制御による組織傷害の緩和

Research Project

Project/Area Number 16390450
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

荒井 俊之  京都大学, 医学研究科, 助教授 (80175950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 伸之  財団法人若狭湾エネルギー研究センター, 研究部, 研究員 (30359244)
Keywords虚血再灌流傷害 / 一重項酸素 / 6-ホルミルプテリン / 光動力学的効果 / ラット肝細胞 / 膵臓癌細胞株 / 白血病細胞株 / ヒト樹状細胞
Research Abstract

虚血再灌流傷害における一重項酸素の生成とその制御による組織傷害の緩和を検討するため、本年は以下の研究を行った。
1.ラット肝細胞にTNF-αを負荷した場合の細胞傷害と薬物によるその緩和
ラット肝細胞を採取培養し、これにTMF-αとactinomycin Dを負荷することで細胞傷害を生じせしめた。この時、プテリン誘導体である6-ホルミルプテリン(6FP)で肝細胞を前処理しておくと、細胞傷害が緩和された。6FPは細胞内で活性酸素(ROS)を産生する性質と消去する性質を合わせもつため、傷害緩和がどちらの機序によるものか検討したが、結論は出なかった。
2.6FP誘導体を用いた膵臓癌細胞株に対する光動力学的効果
6FPをUV-A照射した場合に大量の一重項酸素が発生することを利用して、細胞死を起こしにくい膵臓癌細胞株Panc1を死滅させる方法を開発した。6FPそのものはPanc1に取り込まれず、したがってUV-Aを照射しても、細胞死は惹起できなかった。そこで細胞内に取り込まれるように誘導体を合成し使用したところ、UV-A照射により細胞死が惹起できた。
3.6FPは白血病細胞株に対する熱誘発性アポトーシス増強効果
白血病細胞株U937を44℃の熱に曝すことでアポトーシスを誘発したところ、6FPはこの効果を増強した。6FPをU937に投与した場合、細胞内の過酸化水素が増加したが、前段階で一重項酸素が発生している可能性もあり、一重項酸素が関与する可能性も考えられた。
4.ヒト樹状細胞におけるLPS刺激時の細胞内ROS産生ならびにRedoxの変化と成熟化への影響
ヒト樹状細胞をLPS刺激した場合、細胞内ROS産生とRedoxの変化が生じた。そしてこのROS産生は樹状細胞の成熟化のうち、サイトカイン産生のみに関与し、Redoxの変化は表面マーカーの発現やT細胞増殖刺激能にも関与した。ROSとしては過酸化水素が検出されたが、これまた前段階で一重項酸素が発生している可能性もあり、細胞の成熟といった機能にも一重項酸素が関与する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] LPS-induced ROS generation and changes in glutathione level and their relation to the maturation of human monocyte-derived dendritic cells2006

    • Author(s)
      Yamada H, Arai T, Endo N, et al.
    • Journal Title

      Life Sciences 78

      Pages: 926-933

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Activation of hypoxia-inducible factor 1 during macrophage differentiation2006

    • Author(s)
      Oda T, Hirota K, Nishi K, et al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Cell Physiol (発表予定)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Novel 6-formylpterin derivatives : chemical synthesis and O_2 to ROS conversion activities2006

    • Author(s)
      Nonogawa M, Arai T, Endo N, et al.
    • Journal Title

      Org Biomol Chem (発表予定)

  • [Journal Article] Photodynamic effects of a novel pterin derivative on a pancreatic cancer cell line2005

    • Author(s)
      Yamada H, Arai T, Endo N, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 333

      Pages: 763-767

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A hydrogen peroxide-generating agent, 6-formylpterin, enhances heat-induced apoptosis2005

    • Author(s)
      Wada S, Cui Z-G, Kondo T, et al.
    • Journal Title

      Int J Hyperthermia 21(3)

      Pages: 231-246

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Protective effects of intracellular reactive oxygen species generated by 6-formylpter on tumor necrosis factor-α-induced apoptotic cell injury in cultured rat hepatocytes2005

    • Author(s)
      Ishii H, Arai T, Mori H, et al.
    • Journal Title

      Life Sciences 77

      Pages: 858-868

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi